堀川中学校のホームページへようこそ。

10月6日(金) 授業の様子

2−2 数学科
2−4 英語科
2−6 国語科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業の様子

1−5 数学科
1−7 社会科
2−1 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業の様子

1−1 国語科
1−3 英語科
1−4 学級活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業の様子

2−9 理科
1−2 保健体育
1−9 国語科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
10月6日(金) 今日の給食

ごはん、五目みそ汁、きんぴら、鯖の塩焼き、牛乳

<もりつけ表>はこちらです。

10月6日(金)今朝の登校風景

今日の天気は曇、最高気温21度、降水確率は60%の予報です。

昨日とは逆に、生徒の登校途中から青空が見えてきました。
今日は6限に生徒総会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 第107回日本陸上競技選手権大会・リレー競技の激励会が行われました。

 10月5日(木)放課後校長室で、明後日10月7日(土)・8日(日)に、東京・国立競技場で行われる第107回日本陸上競技選手権大会・リレー競技に出場する中村若葉さんの激励会が行われました。顧問の河野教諭も同席しました。
 中村さんは、富山県代表として、U16女子4X100mRの6組7レーンの4走を担当します。
 大久保校長先生は「中3最後のレースを、悔いのないように頑張ってください。」と激励しました。  

 みんなでつなごうリレーフェスティバル2023(リレフェス)第107回日本陸上競技選手権大会・リレー競技ホームページはこちらです。

 スタートリストはこちらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木) 学校周路地のヒガンバナが咲き始めています。

画像1 画像1
 10月5日(木)、学校周路地のヒガンバナが写真のように咲き始めています。
 秋の彼岸(9月)の頃に咲く花として、このような名前がついているようです。生徒は、小学校4年生の国語科「ごんぎつね」の中にヒガンバナの描写があり、よく知っています。

 写真のような真っ赤なヒガンバナは、いずみ高校前の歩道にも咲いています。ぜひご覧ください。  

10月5日(木) 3年「薬物乱用防止教室」富山市保護司会・富山ダルク

 10月5日(木)5、6時間目、3学年の教室で、講師に富山市保護司会の中田さん、富山ダルクの林さん、賀好さんが来校され、「薬物乱用防止教室」が行われました。
 1組で講演し、その内容を2〜8組にオンライン配信する方式で行われました。

 富山市保護司会南部支部の中田さんからは、パンフレットを使って薬物の危険性について説明がありました。 

 次に、富山ダルクの林さんからは、次のような講話がありました。
 「中学校1年生の時に不安や寂しさを埋めるために使った薬物がゲートウェイドラッグとなり、様々な薬物に依存するようになった。入退院を繰り返し、心も体もボロボロになった。路上生活者となって、体重が40キロまでやせたときに、『ダルク』に出会い、自分を取り戻すことができた。身近に相談できる大人、相談できる友人をつくることが非常に大切なことに気付けた。人には、居場所がとても大切です。それを見付けてください。」

 最後に、富山ダルクの賀好さんからは、次のような講話がありました。
 「小中高とサッカークラブと部活動に所属し、サッカー選手を夢にもつ薬物には全く関係がない10代だった。その後会社に就職して20歳の時、会社の先輩の自宅に誘われ、薬物を勧められそれがきっかけとなった。それからは、人生がどんどん転落していった。病院を受診しても、処方される薬をたくさん飲み、それがどんどん増えていった。自分の最優先が薬となり、家族も友人も自分から離れていった。そんな時、ダルクに出会って20年間立ち直ろうと毎日努力しています。今は、ご飯がおいしいし、きれいなものはきれいに見えます。今の自分を大切にしてください。」

 講演会後は、クロームブックを使って感想を入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)合唱コンクール練習初日の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校だより

背面黒板アートコンクール

保健関係

給食だより

生徒会

その他

部活動

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649