最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:80
総数:629783

6年生 クラスの仲をもっと深めよう!

 学級活動の時間に「ワードウルフ」というゲームをしました。違うお題について話している少数派は誰か、互いに質問をしながら話し合いました。とても楽しかったようで、休み時間にも取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すきなものをかいたよ!

画像1 画像1
 図工の時間に、自分の好きなものをかきました。大好きな食べ物や、動物、乗り物等、子供たちは思い思いのものを、画用紙いっぱいにかき、楽しんでいました。

2年生 生活科 野菜の育て方を調べよう

 生活科の学習で、野菜を育てます。
 自分が植える野菜のお世話の仕方について、より詳しく知ろうと、パソコンや本を使って調べました。
 明日はいよいよ苗を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ペアのお友達と音読したよ

 学校に少しずつ慣れ、お友達とも仲良くなってきました。国語の時間には、ペアの友達と一緒に音読に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科「上体起こし・反復横跳び」

 体育の学習では、体力テストを行っています。
 今日は、上体起こしと反復横跳びを行いました。ペアの友達の回数を数えたり脚を押さえたりするなど、協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 みんなで楽しくおどって歌おう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に、みんな「セブンステップス」や「チェッチェッコリ」を楽しく踊りながら歌いました。のりのりの子供たちでした。

東部っ子絵画の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)
 午前中に「東部っ子絵画の日」を開催しました。先日の「全校絵画教室」の後、描きたいものを考えた子供たちが、教室内だけでなく、校舎内やグラウンドなど、思い思いの場所で表現活動を楽しみました。今日は快晴で、気持ちよく外で絵を描く姿も見られました。講師の先生方も来校され、子供たちにアドバイスをしてくださいました。作品は5月の学習参観で展示する予定です。楽しみにしてください。

6年生 わたしの大切な風景

 東部っ子絵画の日では、これまでの思い出を振り返りながらお気に入りの場所を見付け、構図を工夫してかきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 東部っ子絵画の日

 3年生は、「あの日あの時の気もち」をテーマに、思い出の一瞬を描きました。絵の具やクレヨン、マジック等を使って、一生懸命取り組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 東部っ子絵画の日「ふしぎなたまご」

 クレヨンでたまごを描いたり、水彩で色を塗ったりしました。
 「こんなたまごだったらおもしろいな」と、想像を膨らませながら描き、色鮮やかで楽しい作品になっています。完成が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/20 (祝)春分の日
3/22 修了式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470