最新更新日:2024/06/05
本日:count up68
昨日:83
総数:238463
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

12月6日(水)1年生 おもちゃをつくろう

1年生が生活科で、今まで拾って集めたどんぐりや松ぼっくり、箱、紙コップなどを使って、おもちゃづくりをしています。けん玉、迷路、楽器グループなどに分かれており、仕上げて、みんなで遊ぶのが楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)2年生 まどからのぞくと(図工)

2年生が図画工作で、画用紙の一部分を切って窓にして、中に絵を描いています。動物園、水族館、果物、野菜、乗り物など、窓を開けるといろいろなものが見えるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 6年生 自学ノート展覧会

6年生の廊下には、各自の自学ノートの見本が掲示してあります。6年生らしく、外国語や理科、歴史、漢字の成り立ち、算数など、自分が関心をもった学習を調べ、工夫してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)1年生 クリスマスリースをつくったよ

画像1 画像1
1年生は、育てていたアサガオのつるや、生活科で拾って集めたどんぐりや松ぼっくり、葉などを付けたリースが廊下に展示してあります。来週の個別懇談会に来校された際などにご覧ください。
画像2 画像2

12月5日(火) 2・4年廊下作品

2年生は「2学期に楽しかったこと」を絵にして、また、4年生は毛糸で作った作品が廊下に飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 今日は「ソフトめん」の日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ミートソースがけソフトめん、蒸しパン、白菜とリンゴのサラダ」でした。画像は、午前中、国語の漢字の学習をがんばって、おいしく給食を食べる3年生です。

12月4日(月) どの学年もテスト週間

1限目、1・2・6年生で、学期のまとめや漢字テストにのぞんでいます。先週の家庭学習がんばり週間で、各自、自主学習やテスト勉強に取り組んできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 休み時間も室内鉄棒

今日から12月。1階西側ワークスペースでは、室内鉄棒で逆上がり練習やこうもりなどで遊ぶ1〜3年生でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「すてきな明かり」

画像1 画像1
6年生が、図画工作でランプシェードを作り、廊下に展示してあります。個別懇談会で来校された場合等にご覧ください。

5年生 校外学習(イタイイタイ病資料館)

5年生が校外学習で、イタイイタイ病資料館を見学しました。公害や病気の恐ろしさ、自然環境を守る大切さなどを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/24 年度末休業(春休み〜4月3日)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736