最新更新日:2024/06/05
本日:count up70
昨日:83
総数:238465
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

全校集会「廊下を歩こう」

昼休みの児童集会では、研精委員会が劇やクイズ、インタビューで「廊下を走らず歩こう」と呼びかけました。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52842">集会クイズ1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="52843">集会クイズ2</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="52844">集会クイズ3</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="52845">全校合唱</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
震度6の地震が起きて、津波警報が発令されたという想定で、全校避難訓練を実施しました。子どもたちは、まず、机の下に隠れて身を守り、その後、2階へ避難しました。万が一の場合は、屋上に集まります。

9月21日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、鶏肉とひよこ豆のあまからめ、ゆでブロッコリー、さわにわん、冷凍リンゴ」でした。

1年生「おはなしをたのしもう」

画像1 画像1
「やくそく」という話で、3びきのあおむしと大きな木の様子や気持ちを想像しながら読んでいます。

6年生 チャレンジ陸上記録会の思い出

画像1 画像1
女子走り幅跳びの様子。暑い中、精一杯、走り、跳んでいました。
画像2 画像2

4年生 「なぜ、ます寿司の店が」

4年生で、教育実習の先生が社会科の授業をしました。子供たちは「なぜ、ます寿司の店が集まっているのか」を考えることで、昔と今の神通川の違いや人々のくらしについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽と「なかよしランド」の様子

2年生は、音楽でリズム打ちをしたり、段ボールを重ねたり切ったりして作品づくりを楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「スーパーマーケットのひみつ」

3年生が社会で、先日見学に行ったスーパーマーケット店で売るための工夫を話し合っています。タブレットで考えをまとめたり聞き合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 学習の様子

4年生は国語「ごんぎつね」、5年生は国語「新聞を読もう」、6年生は算数「円の面積」です。タブレットで自分の考えをまとめたり、ノートに図を書いたりしながら、真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、いわしのとさ煮、ごまあえ、豚肉とじゃがいもの南蛮煮」でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/24 年度末休業(春休み〜4月3日)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736