最新更新日:2024/05/29
本日:count up20
昨日:84
総数:238108
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

9月8日(金)6年生 チャレンジ陸上練習(走り幅跳び)

曇り空の朝、6年生が、ちょうど1週間後に行われる「チャレンジ陸上記録会」に向けて、走り幅跳びの練習をしました。助走や踏み切り、高く遠くに跳ぶことを意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 「木」「大」を書く1年生

画像1 画像1
1年生では漢字の学習が始まり、「木」や「大」を書いています。書き順や横・縦棒、はらいなどを学んでいます。ご家庭でも練習を繰り返し、一字ずつていねいに覚えたいですね。
画像2 画像2

9月7日(木)4年生 言葉の学習

4年生が国語で、言葉には「まじめ」「不便」「まんぞく」など考えや気持ちを表す言葉が多いことを学習し、国語辞典で気になる言葉を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 6年生 ボール投げ練習

6年生が15日開催の「富山市チャレンジ陸上記録会」に向けて、ソフトボール投げの練習をしています。本番は県総合運動公園陸上競技場です。
画像1 画像1

9月7日(木) 3年生 道徳

3年生の1時間目は道徳。先生の範読をよく聞いて、資料を見てじっくりと考えています。
画像1 画像1

9月6日(水) 大雨警報による集団下校

市内に大雨警報、雷・洪水注意報が発令され、線状降水帯の発生したところもあるため、2〜6年生で集団下校しました。3時に体育館へ集合し、登校班ごとに整列して下校しました。今後も、増水した用水に近づかない、自転車乗車や外出を控えるなどの注意をお願いします。★万が一、車による「保護者引き渡し」の場合は、体育館駐車場での一方通行の停車になります。学校前や消防団の駐車はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)4年生 いろいろな意味を持つ言葉

画像1 画像1
 国語では、実習の先生と言葉の学習をしました。「とる」「でる」などの言葉にはいろいろな意味があり、言い換えたり言葉を補ったりすることで意味が伝わることがわかりました。

9月5日(火)3年生 スーパーマーケット見学2

「何時から何時まで働いているのですか」「どのように品物を並べているのですか」店の人の工夫や苦労に少し気づくことができました。お忙しい中、案内してくださった店の方、スーパーまで送迎いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)3年生 スーパーマーケット見学1

3年生が社会科の学習として、地域にあるスーパー見学に行きました。いつも見ている売り場だけでなく、裏側の作っているところなど(バックヤード)も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)6年生図工「音のする絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、水の音、花火の音、風の音など、生活の中で感じる音を自由に絵で表現しました。水彩絵の具のよさを生かして、素敵な絵を描いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/24 年度末休業(春休み〜4月3日)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736