最新更新日:2024/05/29
本日:count up21
昨日:84
総数:238109
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月5日(月)4年生 電流のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生理科では、「電流のはたらき」の学習をしています。回路に検流計をつないで、電流の大きさや向きを調べました。

6月5日(月) 2年生 「大きくなってきたよ」

苗を植えてから約1か月。花が咲いたり葉が大きくなったり、つるが伸びたりと、育ってきた野菜を細かく観察し、タブレットで写真を撮り、除草をする2年生です。昨日、住民運動会で水やりをする親子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(日) 住民運動会2

障害物レースにも参加して、勝敗を競ったり景品をもらったりして喜ぶ針っ子たち。4年生以下は初めての経験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(日) 第66回針原地区住民大運動会

4年ぶりに地区の住民運動会が開催され、多くの小学生も入場行進やかけっこ、障害物レースなどに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)4年生 道徳 どっちがいいか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生道徳では、「どっちがいいか」という話を読んで、ルールは多い方がいいか、少ない方がいいかを話し合いました。普段の生活の様子を思い出しながら、ちょうどよいルールの決め方を考えました。

6月2日(金) 5年生 「When is your birthday?」

画像1 画像1
5年生が外国語科で、誕生日について尋ね合ったり答えたりする学習をしています。ちなみに、今日が誕生日の6年生や教員もいるそうです。「Happy Birthday!」
画像2 画像2

6年生「体のやわらかさはどれくらい?」

6年生が体育スポーツテストで、長座体前屈に取り組んでいます。体の柔軟性はどうでしょうか。
画像1 画像1

6月2日(金) 3年生 国語

3年生国語では、教科書を読んで「話の食い違い」について学んでいます。「かわいいと思ったのは、犬か女の子の服でしょうか。」
画像1 画像1 画像2 画像2

6月2日(金) 1・2年ともテスト

1限目、1年生は国語、2年生は算数のテスト。どちらも真剣に、ひらがなや引き算筆算の確かめに取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生もシャトルランに!

画像1 画像1
5年生が体育のスポーツテストでシャトルランに挑戦しました。みんながんばって走り、中には片道70回に到達した女子もいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/24 年度末休業(春休み〜4月3日)
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736