最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:76
総数:283320
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月28日(木)授業風景《1・2年》

 1年生は、国語でカタカナの学習をしています。
 2年生は、算数で図形の学習をしています。今日は、自分で考えた図形をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・さわらの西京焼き
・きざみ和え
・炊き合わせ
・牛乳    です。

9月27日(水)ハピハピ集会

 ロングわくわくタイムにハピハピ集会をしました。
 2年生が合奏を、5年生が合唱を披露してくれました。
 最後に全校児童でじゃんけん列車をし、楽しい時間を過ごしたはまっ子たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月27日(水)授業風景《6年生》

 6年生の家庭科の様子です。ミシンの学習をしました。
 地域の家庭科ボランティアさんにご来校いただき、分からないところを優しく丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月27日(水)授業風景《1・2年》

 1年生は、音楽です。鍵盤ハーモニカで演奏の練習をしました。
 2年生は、算数です。正方形と長方形の作図の方法を学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・菜めし
・鶏つくねのあんかけ
・おひたし
・白玉汁
・お月見ゼリー
・牛乳     です。

今日は、お月見献立でした。

9月26日(火)授業風景《5・6年》

 5年生は、国語です。叙述から登場人物の気持ちを考え、クロームブックにまとめています。
 6年生は、音楽です。高音パートと低音パートにわかれて、美しいハーモニーを響かせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火)授業風景《3・4年》

 3年生は、英語です。「What ○○ do you like?」の例文を使い、お互いに質問し合いました。
 4年生は、図工です。のこぎりを上手に使い、板を思い思いの形に切りました。どんな作品ができあがるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火)授業風景《1・2年》

 1年生は、たし算とひき算が混ざった計算を学習しました。
 2年生は、校区探検の計画を立てました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火)授業風景《3・4年》

 区域連合音楽会に向けて、練習を頑張っています。
 今朝は、体育館で本番のように並んで練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413