最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:76
総数:283321
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鯵のみりん焼き
・ブロッコリーとエリンギのソテー
・トマト肉じゃが
・牛乳      です。

トマト肉じゃがは、新献立です。トマトの甘みが美味しかったです。
今月の給食だよりに、レシピが紹介されています。

9月7日(木)授業風景《5・6年生》

 5年生、算数です。図形の学習です。
 6年生、国語です。「利用案内を読もう」を学習しています。紙媒体の利用案内とウェブサイト、それぞれについてグループで話合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)授業風景《3・4年生》

 3年生、社会です。スーパーマーケットについて学習しています。学習したことをもとに、2限目はスーパーマーケットへ校外学習に出かけます。
 4年生、から算数です。(2けた)÷(2けた)の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)授業風景《1・2年生》

 1年生、国語です。登場人物の気持ちになって、お話ししています。
 2年生、国語です。「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)ロングわくわくタイム

 今日のロングわくわくタイムは縦割り班遊びでした。前日までに6年生さんが、どこでどんな遊びをするか決めてくれました。
 体育館で体を動かして遊ぶ班、廊下でだるまさんが転んだをする班、教室でいす取りゲームやテーブルゲームをする班とバラエティ豊かに和やかに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ぶたキムチどん
・ゆでキャベツ
・茎わかめスープ
・巨峰
・牛乳   です。

9月6日(水)すこやか検診《4年生》

 4年生はすこやか検診を行いました。小児生活習慣病の早期発見を目的に、富山市内の全小学校では4年生を対象に実施しています。
 やや緊張気味の子供たちでしたが、終わってみると「ぜんぜん平気だった!」「チクっとしたけどすぐ終わったよ」と頼もしい姿を見せてくれました。結果は後日、学校を通じてご家庭にお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(水)図工「とろとろえのぐで かく」《2年生》

 自分たちでとろとろ絵の具を作り、指や手を使って楽しく絵を描いています。
 とろとろ絵の具は、混ぜ方によってボソボソとした感触になったり、とろっとした感触になったりするようで、子供たちはでき上がった色や感触を楽しみながら、自分の表したいことを見付け、思い思いに表現活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)生活科「シャボン玉」《1年生》

 生活科の時間に、ストローや紙コップ、うちわなどを使い、シャボン玉を作って遊びました。その中で、どうすれば大きなシャボン玉や、たくさんの数のシャボン玉を作って飛ばすことができるかを考えました。
 「うちわを使うと小さいシャボン玉がたくさん作れるよ!」「大きいシャボン玉ってどうやって作るの?」「トイレットペーパーの芯は大きいの作れたよ!」とお互いに声を掛け合いながら楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・チンズワンズ
・コーン和え
・さつま汁
・牛乳   です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413