最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:102
総数:412525
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

11月28日(火) 6年生 今日の授業風景(オリジナルカレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の1時間目は、外国語科の学習でした。自分の考えたオリジナルカレーをプレゼンを使って英語で紹介していました。

11月27日(月) 今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コマや縄跳びで遊んでいる人がいました。

11月27日(月) 1年生 今日の授業風景(ローラーあそび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3・4時間目は、図画工作科の学習でした。ローラーを使ったいろあそびをしました。手やスポンジのスタンピングを楽しむ子供もいました。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 魚の黒酢あん
 もやしのおひたし
 関東だき

11月27日(月) 5年生 今日の授業風景(福井県のメガネ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、社会科の学習でした。福井県のメガネづくりの動画を見ながら考えていました。

11月27日(月) 2年生 今日の授業風景(雨戸をガラガラと…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、国語科の学習でした。カタカナで書く言葉を見付けていました。雨戸をしめる音は、「ガラガラ」。

11月27日(月) 3年生 今日の授業風景(四方のすてき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、総合的な学習の時間でした。校外学習で見付けてきた四方のすてきを2年生に伝えるためのメモを書いていました。

11月24日(金) 4年生 一休庵訪問パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目の一休庵訪問でした。1回目の体験を生かして、より積極的に関わろうとする子供の姿が見られました。

11月24日(金)1・2年生 今日の授業風景(スーパー忍者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の3時間目は、体育科の学習でした。マットと跳び箱をつかった運動遊びでは、子供たちはスーパー忍者になるために、手の着き方、着地の仕方を修行しています。

11月24日(金)1年生 今日の授業風景(秋を楽しもう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の1時間目は、生活科の学習でした。ドングリや松ぼっくり等を使っておもちゃや作品をつくっていますが、今度は遊び方を工夫し始めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日 ※全校5限まで 下校14:20
3/22 修了式 ※下校11:30
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831