最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:54
総数:145976
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

6年 租税教室

 5時間目の社会の時間に、富山税務署より講師の方をお招きし、租税教室を行いました。
税金に関するビデオ視聴やクイズを通して、税金に関心をもつことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムにお話の会を行いました。
 下学年は「つるつるプール」「おばあちゃんからライオンをかくすには」のお話を、上学年は「にゅうどうぐも」「ロボとピュータのはいくえほん」のお話をしていただきました。
 下学年も上学年も物語の世界を楽しんだようです。

避難訓練

 福沢っ子タイムに、避難訓練を実施しました。
「水害から身を守ろう」というテーマのもと、映像を見て水害時の避難行動について学びました。
 水害に遭遇しないために、万が一水害に遭遇してしまった時のために、しっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳学習最終日は、着衣泳体験をしました。服を着て、そのまま水に浮いたり、ペットボトルや袋を利用して浮いたりする体験をしました。
 流れのないプールで浮くのは簡単なようでしたが、海や川でおぼれた場合を想定して、流れをつくって浮こうとすると、簡単に浮くことはできませんでした。
 「万が一の水難事故が起こらないように備えることが大切だ」と子供たちは気付いていました。

スポーツ指導員派遣事業 上学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ指導員派遣事業です。
 上学年の様子です。

スポーツ指導員派遣事業 下学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市体育協会より、2名のスポーツ指導員の方にお越しいただき、器械運動を指導していただきました。
 写真は下学年の様子です。

4・5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、国語の時間に学習した手紙の書き方を5年生に伝えました。始めに季節の挨拶を書くことや最後は別れの言葉で締めくくること等、5年生にとってよい復習の時間となりました。
 4年生と5年生が書いた手紙は、以前お世話になった担任の先生に届ける予定です。

1・2年 ありがとう

 アメリカからきた友達と、生活科で「あさがおのいろみず」や、図工で「ひもひもねんど」を一緒につくりました。アメリカでの生活の様子を紹介してもらいました。
 3週間の体験入学を終え、アメリカに戻るけれど「仲良くなって楽しかったね。」
 最後に感謝の気持ちを込めて、みんなで「いのちの歌」と「あしたは晴れる」の歌のプレゼントをしました。「ありがとう。またあおうね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

今週は「おおきなかぶ」の学習をしました。声をそろえて「うんとこしょ、どっこいしょ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

避難所開設に伴う臨時休業のお知らせ

 7月12日(水)22時23分、市防災危機管理課から本校区が避難対象となり、本校に避難所が開設されることになりました。
 つきましては、本日7月13日(木)は臨時休業といたします。
 なお、お子様につきましては、ご自宅または避難所で安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等予定
3/22 修了式
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873