最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:10
総数:146047
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

パステル画教室(6月23日開催)

 福沢出身のパステル画家、江尻純子先生を講師に招き、パステル画教室を開催しました。
 江尻先生に指導していただいたおかげで、子供たちは色や形、影等をよく見ながら、丁寧に描くことができました。
 江尻先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、梅雨の合間の晴天。
 水泳学習を実施することができました。

パステル画教室

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは今日のパステル画教室をとても楽しみにしていました。おうちの人と一緒に楽しく描いていました。

パステル画教室

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の大切な物を描きました。

学習参観 1・2年、5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は生活科です。アサガオや野菜の観察をしました。
5年生は理科です。メダカのたまごの観察をしました。

学習参観  3.4年 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習参観日です。
3・4年は音楽です。6年は外国語です。

さわやか運動(中央農業高校)

 さわやか運動最終日(3日目)は、雨の中、正面玄関前で実施しました。
 福沢っ子と中央農業高の生徒との距離がぐっと縮まり、楽しい雰囲気であいさつ運動を行うことができました。
 後期にも、中央農業高のみなさんと一緒にさわやか運動を行います。
 中央農業高のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年  理科 はばたけモンシロチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で飼育していたモンシロチョウのサナギが無事成虫になりました。
みんなでベランダに出て、虫かごからチョウを出してあげました。

ピカピカ集会

 ハッピースマイル委員会の子供たちが、劇やクイズを通して、ほうきの正しい使い方や見つけ掃除の仕方を全校に伝えました。また、上学年がトイレ掃除の仕方を実際にやって見せて、下学年に教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キュウリの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
畑のキュウリを収穫しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等予定
3/22 修了式
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873