最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:203
総数:788531
「たくましく心豊かな子」の育成

2年生 図工 にぎにぎねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で粘土を使って作品づくりに取り組みました。子供たちは粘土をにぎる、指で跡をつける、つまむ、ねじる等しながら、思い思いの作品に仕上げていました。完成した作品はクロムブックで撮影して、作品カードにします。

第1回 資源回収

環境整備部です。
5月14日(日)に今年度1回目の資源回収が行われました。

各家庭からの当日持ち込みによる回収でしたが、皆様のご協力により、たくさんの資源を回収することができました。これらの収益は学校の教育活動やPTA活動に役立てられます。

当日は先生方、おやじの会の皆様にも心強いサポートをいただいたことで、スムーズに回収を進めることができました。ありがとうございます。

11月11日(土)には今年度2回目の資源回収を予定しておりますので、引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 宿泊学習 振り返り

一泊二日の宿泊学習を振り返り、グループで意見を交換しました。新たな友達のよさや最後まで諦めずやり遂げる自分自身など、たくさん発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 野外調理

自分たちで作ったカレーライスが1番と声があがりました。
食べた後も鍋のすす落とし、かまどの片付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 野外調理

美味しいカレーライスの完成です。自分たちで協力して作ったカレーライスの味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 野外調理

屋根付きの炊事場で、カレーライスづくりに挑戦。かまど担当は、薪を組んで火起こし、調理担当は野菜を細かく包丁で切りました。お米も研いで、水の量を手を使って測る方法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 朝の集い

宿泊学習ニ日目、小雨混じりの朝となりました。朝の集いは急遽、体育館で行うことになりました。ラジオ体操で身体を動かし、活動開始です。朝食では甘い卵焼き、鮭と美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 キャンプファイヤー

第一部火を迎える集いでは、火の女神から聖なる火を分け与えられ、大きな炎へとなりました。
第ニ部親睦の会では、ゲームやクイズで楽しい時間を過ごしました。
第三部火を送る集いでは、静かに燃える火の音を聴きながら、一日の活動を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 夕食

砺波青少年自然の家に到着しました。入所式に後は、お待ちかねの夕食です。セルフサービスで美味しくいただきました。デザートのアイスは疲れを吹き飛ばすパワーがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 どんな風に光るかな?

 図画工作科では「ゆめいろランプ」を作成中です!ほんのり光るランプに照らすと美しい作品になるように、試行錯誤しながらカラーセロハンやモールを貼っています。どんな作品になるか楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464