最新更新日:2024/06/04
本日:count up20
昨日:203
総数:788548
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 掃除の時間

気になる汚れを消しゴムでこすってみたら、きれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 生活科 あきのおもちゃ作りに夢中

楽しいおもちゃを作ろうと、みんな真剣です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 5年生ダンス発表会 すてきなダンスありがとう

画像1 画像1
5年生のダンス発表会にお招きしてもらいました。
大きく体を使って元気いっぱいに踊っている5年生の姿に、4年生まで笑顔になり、楽しい気持ちでいっぱいになりました。
また、「来年度一緒に高学年としてがんばろう!」という、熱いメッセージをかけてもらい、4年生はとてもうれしそうでした。中には、「早く一緒に踊りたい!」と話す子供もいました。
かっこいい先輩の背中を追いかけようと、高学年へのカウントダウンに自覚をもち始めた様子でした。
5年生の皆さん、ありがとうございました!

4年生 理科 空気や水を温めたり冷やしたりすると・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室で実験を行いました。
温度が変わると体積はどうなるのか、空気や水、金属で試してみています。初めて触るガラス製の実験器具を慎重に使って、グループで協力する姿が見られました。体積の変化を目の当たりにすると、歓声が湧いていました。

4年生 SDGsに取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、自分たちにできる活動を考えて取り組んでいます。

ペットボトルキャップの回収を呼びかけたり、学校の敷地に落ちているゴミを拾ったり、ゴミの分別を呼びかけるためにゲームを作ったり。自ら行動し、また友達の取り組みにも参加することで、ゴールに向かって一人一人が願いをより強くしています。

3年生 総合的な学習の時間4

 坪野神社に行きました。坪野神社とししまいは、どのように関係しているのかさらに疑問がふくらみましたね。来週のししまいのお話が楽しみです。
 今回、ご協力頂きました皆様本当にありがとうございました。速星遺産登録に向けての活動をこれから一層がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間3

 ホシ薬局に行きました。薬の作り方や、ホシ薬局の名前の由来など細かいところまで知ることができました。一人一人が考えをもって、質問する姿がすてきでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間2

 桑原牧場に行きました。牛の数やお世話の仕方等、多くのことを知ることができました。質問の仕方もとても上手でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間1

画像1 画像1
 2日連続の社会科見学です。天候に恵まれて、いざ5つのグループに分かれて出発です。速星遺産登録に向けてたくさん質問しましょうね。

5年生 ダンスの練習

 金曜日の4年生に向けての発表会に向けてダンスの練習をしました。

 声を出しながら一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464