最新更新日:2024/06/04
本日:count up53
昨日:203
総数:788581
「たくましく心豊かな子」の育成

PTA講演会 開催

PTA執行部です。

明日6月21日(水)に、PTA講演会を開催します。
今回の講演会は、登山のスペシャリストをお招きし、児童とともに「立山の魅力」について学ぶ機会としています。
平日での開催となりますが、立山登山にむけて体力の向上を目指して頑張っている子供たちとともに楽しい時間を過ごしましょう!!

第一部・13:15〜14:00 本校体育館
第二部・14:15〜15:00 本校会議室

4年生 PTA親子学級 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの4年生と保護者の方が学校に集まり、ドッジボールを楽しみました。
みんなの笑顔が輝く、素敵な時間となりました。
PTA学級役員の皆さん、計画や準備等ありがとうございました。

4年生 教室そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
  ほうき担当の子供が掃いている間に、雑巾担当の子供が細かいところの汚れを見つけて綺麗にしています。すばらしい!
 今週はそうじ強化週間なので、校舎を大切に美しく使おうという気持ちをより高めたいですね。

4年生親子学級 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(日)に、4年生の親子学級として、ドッジボール大会を実施しました。たくさんの児童と保護者が参加しました。また、4年生担任の先生方にも審判として参加していただきました。
 試合が進むにつれ、しだいにチームワークがよくなり、親子で楽しい時間を過ごすことができました。暑い中、汗だくになって楽しむ子供たちの姿が印象的でした。
 大会終了後、余った景品をかけた先生とのじゃんけん大会も盛り上がりました。

5年生親子学級 ビーチボールバレー大会

6月17日(土)に5年生の親子学級・ビーチボールバレー大会を開催しました。児童と保護者合わせて約80名の参加がありました。また、5年生担任の先生には審判として参加していただきました。8チームに分かれての総当たり戦で順位を争い、最終的に3チームが5勝2敗で並ぶ接戦となりました。ビーチボールバレーをするのがはじめての児童も多かったですが、どのチームも声を掛け合いながらチームワークを発揮し、親子で楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(木)に、不審者対応の避難訓練を行いました。

体育館に避難の後、富山西警察署の方から交通安全教室をしていただきました。
横断歩道の正しい渡り方を教えてもらい、安全に歩行することの大切さを学んだ子供たち。
登下校など、これからの生活で今日の学びを活かしていくことを願っています。

さわやか運動

 6月13日(火)〜15日(木)の3日間、富山西高等学校のみなさんが、挨拶の輪を広げようと速星小学校でさわやか運動を行いました。6年生も一緒に取り組み、元気な挨拶が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 集いの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係活動を行いました。
次のイベント開催に向けて、計画を練ったり、準備や練習をしたりしました。

宿泊学習から一週間が経ち、仲間と楽しく協力し合おうとする気持ちがより高まっているように感じました。

4年生 理科 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
乾電池で回路をつなぎ、モーターを回してプロペラを飛ばしました。
プロペラを飛ばすにはどうしたらよいか、何度も試行錯誤し、仲間と助け合いながら活動していました。

救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが下校した後、救命講習会を行いました。速星消防署の方が、保護者と教職員へ、心肺蘇生法の技術やAEDの使い方を分かりやすく丁寧に教えてくださいました。
 救命講習は、水泳学習前に毎年実施しています。いざというときに命を救う行動がとれるよう、その技術を確認し合いました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464