最新更新日:2024/06/03
本日:count up189
昨日:245
総数:788514
「たくましく心豊かな子」の育成

令和5年度 教科書展示会のご案内

令和5年度教科書展示会の開催について、富山県教育委員会から依頼がありましたので、お知らせします。

1 開催日時 令和5年6月6日(火)から7月5日(水)まで
       午前9時から午後5時まで。土日を除く。

2 開催場所 富山市教育センター研究室・教科書センター
           富山市新桜町6-15 ToyamaSakuraビル6階

 令和5年度の教科書の展示をしていますので、保護者や地域の皆様、ご覧ください。

3年生 PTA親子活動(自転車教室)

 今日の自転車教室の様子です。楽しい中にも真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出席停止の連絡、治癒報告書について

5月8日より新型コロナウイルス感染症に罹患した場合は、「新型コロナ治癒報告書」の提出が必要になります。
ホームページ右側の配布文書の「インフルエンザ治癒報告書・登校許可書」に、3種類の文書がありますので、ダウンロードをして、ご利用してください。

・新型コロナ治癒報告書(保護者記入)
・インフルエンザ治癒報告書(保護者記入)
・出席停止の連絡票(主治医記入)

よろしくお願いします。

重要 資源回収を行います!

5月14日(日)、予定通り資源回収を行います。
昨年11月と同様に、各家庭からの持ち込みとなります。
搬入時間、対象物をご確認の上、搬入場所へお持ちください。
画像1 画像1

6年生 Chromebookのお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が初めてChromebookを開きました。アカウントの入力やClassroomアプリの設定、生活アンケートを答えるお手伝いをしました。生活アンケートのときは、1年生にも伝わる分かりやすい言葉に言い換えたり説明したりと、とても頼もしい姿を見ることができました。

6年生 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第1回目の代表委員会を行いました。6年生の運営委員会が考えた児童会の目当てをどうするか、他学年の子供たちとも考えました。他学年からの意見も参考に、よりよい児童会の目当てをつくりたいという思いをもちました。どのような目当てになるのか楽しみです。

6年生 作品鑑賞

画像1 画像1
 図工の時間に描いた水墨画の鑑賞を行いました。他のクラスの作品も鑑賞し、友達のすてきな部分を見付けることができました。

1年生 思いやりの心

 みんなのために、友達のためにと行動する子供の姿がいろいろな場面で見られます。思いやりいっぱいの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 入学おめでとう集会

 2年生が「1年生入学おめでとう集会」を開いてくれました。素敵な歌やダンスの発表、学校のことがたくさん分かるクイズ等、1年生の子供たちは「2年生すごい!」「楽しい!」と大喜びの様子でした。
 「お礼に何かしたいな」という子供たちの声から、2年生にお礼のプレゼントを贈りました。2年生のみなさん、これからもよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 掃除・給食の様子

 4月、6年生や先生方に給食の配膳の仕方や掃除の仕方を丁寧に教えていただいたおかげで、今では自分たちだけでスムーズに動けるようになりました。静かに、落ち着いて行動することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464