最新更新日:2024/06/04
本日:count up200
昨日:245
総数:788525
「たくましく心豊かな子」の育成

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
"What day is it today?"のフレーズで、曜日の表現を学習しています。
今日は、自分が何曜日にどんなことをするかを英語で伝える活動を行いました。
ペアの友達やALTと楽しくコミュニケーションをとっています。

4年生 宿泊学習 振り返りの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動を終え、二日間を振り返る時間を取りました。
楽しかったこと、頑張ったこと、発見したこと。多くの子どもが、感じたことを紹介していました。
子どもたちの表情から、充実した二日間であったことが伝わってきました。

4年生 宿泊学習 森の木オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とあるチェックポイントの近くに、タラヨウという木がありました。
「はがきの木」と呼ばれ、頑丈な葉の裏には鉛筆で文字や絵を描くことができます。
子供たちは葉を手にすると、大切に鞄にしまったり、さっそく字を書いたりしていました。

班で助け合いながらコースをまわる姿が多く見られました。

4年生 宿泊学習 いかだ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池チャレンジでは、いかだ遊びやターザンロープ、池ジャングル、ザリガニ釣りで思いきり楽しみました。
いかだ遊びでは、班の仲間と協力しながら、筏で池を浮遊したり漕いだりするのを楽しみました。
手と手を取り合い、声をかけ合いながら楽しむ姿がとても輝いていました。

6年生 1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 1−1の反復横跳びのお手伝いをした後、1年生の子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしました。鬼ごっこや風船を使ったゲームで大盛り上がりでした。

6年生 グリーンメイト

画像1 画像1 画像2 画像2
 飼育栽培委員会の企画でグリーンメイト活動を行いました。委員会の担当の子供が、低学年等の参加者に花の植え方や水やりについて丁寧に教えていました。

6年生 プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生全員でプール清掃を行いました。大プールや小プール、シャワー部分など、担当場所を一生懸命に掃除しました。
 「今までの6年生も、こうやって清掃をしてくれていたんだな」と、下学年の頃にしてもらっていたことに気付き感謝すると同時に、「今度は自分たちが他学年のために頑張ろう!」という思いも子供たちの姿から感じました。

「めだかの赤ちゃん」:5年生

 理科の学習でめだかを育てています。
 今日は卵からふ化した赤ちゃんを観察しました。

 細かな部分までよく見ながら、特徴をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 親子給食

 1年生の親子学級として、「親子給食」を行いました。栄養教諭から、学校給食の役割について話を聞いたり、箸の持ち方を確かめたりしました。最後は親子一緒に「いただきます!」子供たちは、大好きな家族と一緒に給食が食べられることに大喜びの様子でした。
 配膳の様子やマナーを守って食べる姿等、4月からの子供たちの成長を保護者の皆様に伝えることができたかと思います。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお

 「はっぱがふえた!」「どにちのあいだ、げんきでね。ばいばい!」あさがおに声をかけながら毎日一生懸命水やりをする子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464