最新更新日:2024/11/29
本日:count up21
昨日:176
総数:787253

1年生 ミニハードル

 ミニハードルを使った学習の様子です。早く走るためのポイントを確かめ、熱心に練習に取り組みました。
画像1 画像1

12月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ふくらぎの照り焼き、茎わかめのきんぴら、具だくさん汁、バナナ、牛乳です。

 ふくらぎは、成長するにつれて名前が変わる出世魚です。生後7〜8か月で体長30センチメートルほどのものをふくらぎと呼びます。富山湾でとれる富山を代表する魚の一つで、成長とともに、がんど、ぶりとなります。
 好き嫌いせずに、残さず食べましょう。

 

6年生 オリジナルカレーを作ろう

 外国語の学習で、自分だけのカレーライスを考えています。選んだ食材を、英語で伝える練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ステンシル版画

 今年はステンシル版画に挑戦しています。「お気に入りの○○」というテーマで、自分なりの下書きを進めています。
画像1 画像1

4年生算数科 四角形の対角線の特徴を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たに「対角線」を学んだ4年生。様々な四角形の対角線をかき、どの四角形の対角線にどんな特徴があるかをまとめました。

4年生社会科 郷土の発展に尽くした人々

画像1 画像1
 3グループに分かれて、これまで調べ学習を進めてきました。そして今日、スライドを使いながら発表しました。

3年生 形を表す表現に慣れ親しもう 〜外国語活動〜

 今日の外国語の学習では、形を表す外国語の表現に、ビンゴゲームや歌を通して親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わっかでへんしん」の学習では、それぞれが変身したいものに変身しようと、テフロンテープや、画用紙、輪ゴム等を使って、様々な工夫をしています。友達同士でアドバイスし合う姿も見られます。

1年生 カタカナかるた

 今日もカタカナかるたを行いました。子供たちが苦手とする「長音」「拗音」「促音」を中心に、楽しみながら学習しました。2学期の学習は2学期のうちに。苦手を3学期に持ち越さないように、日々学習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、キビナゴの唐揚げ、納豆和え、親子煮、牛乳です。

 キビナゴは、体長が10センチメートルほどの魚で、帯のような縞模様が特徴です。
 鹿児島県の郷土料理には欠かせない魚で鹿児島県南部の方言で、帯のことを「きび」、「小魚」のことを「なご」と呼ぶことから、見た目の特徴に合わせて「きびなご」と呼ばれるようになったと言われています。唐揚げにすると、頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、カルシウムをとることができます。
おいしく食べてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/22 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019