最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:156
総数:69057
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

スーパーマーケット見学(3年生)

 スーパーマーケットの売り上げを高めるための工夫を見付けに行きました。子供たちは気になることを店員さんに積極的にインタビューしたり、売り場にある商品や看板をよく観察したりして、たくさんの工夫を見付けることができました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ陸上記録会(6年生)

 今日はチャレンジ陸上記録会でした。弁当を食べながら気持ちを高めていた子どもたち。「記録が伸びた」「だめだった」など、いろいろな話をしてましたが、どの子も全力でがんばることができたようでした。
画像1
画像2
画像3

水橋学園説明会を聞いて(5年)

 水橋学園の説明を聞いて、子供たちは「新しい学校でこんなことがしたいな」「こんな場所・ものがあったらいいな」と考えていました。
 「みんなが楽しいと思える学校にしたいな」と、想像と期待を膨らませながらアイディアを出していました。
画像1
画像2

総合的な学習の時間 (6年生)

 総合的な学習の時間に創校150周年について調べたことを全校に伝えようと練習しています。
 調べ学習を通して創校150周年に対する思いを少しずつ深めています。
画像1
画像2

図画工作科 (6年生)

画像1
画像2
 図画工作科では、「すてきな校舎」というテーマで絵を描いています。
 立体的に見えるように描いています。

理科 (6年生)

画像1
画像2
 理科では、月の実験をしました。懐中電灯を太陽、ボールを月に見立て、光の当たり具合で月の見え方が違うことを実感していました。

家庭科(6年生)

画像1
画像2
 家庭科では、エプロンを作り始めました。まずはポケットの部分の飾りを作るために、星や笑顔マークの形にフェルトを切っていました。

国語科 (6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「漢字の広場」の学習をしました。みんなで正しく言葉をつかいながら、文章を作りました。

算数科(6年生)

 算数科では、円の面積について学習しています。
 円の面積をグループで予想を立てながら求めました。
画像1

体育科 まねっこして遊ぼう(1年生)

 体育では鏡になりきって友達の動きをまねっこして楽しみました。友達の動きを見ながら上手に真似をすることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539