最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:79
総数:68221
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

学習発表(1年生)

 初めての学習発表は、少し緊張した様子の子供たちでしたが、最後までやりきる姿が見られました。ステージ発表を終えて、「元気よく歌えたよ」「大きな声で台詞を言えたよ」と満足した様子でした。
画像1
画像2
画像3

理科「ものの体積と温度」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 空気や水は、温められたり冷やされたりしたら体積がどうなるか実験しました。予想をたて、じっくり見ていました。

狂言鑑賞会(1年生)

 初めて見る狂言の世界に引き込まれた子供たち
画像1
画像2
画像3

かたちあそび3(1年生)

 箱を使って、電車と汽車を作りました。
画像1
画像2

かたちあそび2(1年生)

 箱でドラムを作り、楽器にして遊びをしました
画像1
画像2

かたちあそび1(1年生)

 グループでどんなかたちを作りたいかを相談し、協力して、いろいろなかたちを作りました。電車やロボットのかたちを作りました。
画像1
画像2
画像3

狂言鑑賞会(3年生)

 初めて狂言を見る子がとても多く、狂言の面白さに触れるよい機会になりました。機会があれば、また見てみてね!
画像1
画像2

算数科の学習(3年生)

 はかりを使って、物の重さを量りました。自分の身の回りの物の重さを、見当を付けてから量ることで、実際の重さとの差に驚いていました。
画像1
画像2
画像3

校内発表(5年)

 校内発表では他の学年の発表をみていろいろな刺激を受けました。18日に向けて「笑顔と元気を届けたい」「全力が伝わるように声や指先まで意識したい」と、子供たちの気持ちは高まっています。
画像1
画像2
画像3

校内発表(4年生)

画像1
画像2
 校内学習発表を行いました。「もっと笑顔でがんばりたい」「3年生のリコーダーを聴くとき、リズムに乗りたい」と振り返っていました。100点満点の演技ができたと振り返られるよう、がんばっていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539