最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:156
総数:69019
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

体育2(1年生)

 ジャベリックボールでは、体育館の線から目当てをつくって、取り組みました。
画像1
画像2
画像3

体育 チャレンジタイムの種目に挑戦1(1年生)

 チャレンジタイムの種目である、ジャベリックボール、ラダー、ミニハードルに挑戦しました。ラダーでは、自分の挑戦したいコースを選択して、タンブリンのリズムに合わせたり、ケンパをしたりして、繰り返し練習しました。
画像1
画像2
画像3

算数科 かくれているかずは いくつ(1年生)

 算数では、かくれているブロックの数を答え、言葉やイラストで説明しました。ホワイトボードを使い、ブロックや言葉で書き込み、工夫をして伝えていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(3年生)

 今日は、校下の施設である「梅かまミュージアム」と「堀マート」の”すてき”を見付けに行きました。子供たちは、知りたいことを積極的にインタビューをして調べ学習を進めていました。
画像1
画像2

教育実習初日(3年生)

 今日から3年生教室に教育実習生が入り、一緒に過ごしています。運動が大好きな先生なので、体を動かすことを通して仲を深めていけるといいですね!
画像1
画像2

総合 水橋の米作りについて(5年生)

 JAなのはなの職員の方から水橋地区の米の特徴や出荷までの流れについて話を聞きました。
富山でとれた米が全国に輸送されていることや、品種によって時期をずらして作っていること等、米作りの現状や課題を聞いた子供たちは、「これからの総合の学習に活かしたい」と話していました。
画像1
画像2

9月4日(月)教育後援会による横断幕

三成校下教育後援会が全国大会に出場する児童のために横断幕を作成してくださいました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

9月4日(月) 教育実習生

今日から9月22日(金)まで教育実習生が勉強しに来ます。
3年生の教室で実習します。
画像1
画像2

学級集会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 2学期もがんばろうということで、集会を開きました。各係からの出し物を行い、楽しんでいました。

委員会活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
 2学期は、委員会の数値目標を達成するために、三成っ子ニュースで各委員会のお知らせを毎週流すことにしました。どのような方法、手順で進めたらよいかを考え、練習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539