最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:156
総数:68983
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

国語科(6年生)

 国語科では、ブックトークを行いました。おすすめの本を友達に紹介しながら、本のよさについて感じていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (6年生)

 音楽科では、「ラバースコンチェルト」の合奏を行いました。自分たちで楽器の役割を決め、練習を積み重ねたことで、すてきな演奏になりました。
画像1
画像2
画像3

理科 (6年生)

 理科では、植物のからだの働きについて学んでいます。日光が葉に当たるとでんぷんができるのかについて、条件制御の仕方を学びながら確認していました。
画像1
画像2

重要 7月13日(木)水橋学園体操服選定サンプルの展示について

明日7月14日(金)、児童に「水橋学園体操服選定のアンケートのお願い」のプリントを配布いたします。
その中に、「7月13日(木)から7月17日(月)の9時〜18時に水橋会館にて体操服の実物を展示しています。」と、記載してありますが、学校においても7月13日(木)から7月21日(金)において、同じ物を展示しておりますのでぜひご覧いただければと思います。

緊急 7月13日(木)臨時休業及び個別懇談会実施のお知らせ

7月13日(木)午前2時30分、市防災危機管理課から本校区が避難対象となり、本校体育館に避難所が開設されることになりましたが、4時45分に解除されました。つきましては、本日、7月13日(木)は臨時休業といたします。急なお知らせで、ご迷惑ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、お子様につきましては、ご自宅で、安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。
7月13日(木)の個別懇談会は、予定通り行います。安全にお気を付けてお越しください。

音楽科 鍵盤ハーモニカ(1年生)

 鍵盤ハーモニカの使い方や手入れの仕方を学習しました。実際に吹いてみて、ただ息を吹くだけではなく、「トゥートゥートゥー」と息を出すことが大切だと気付きました。
画像1
画像2
画像3

国語科 おおきなかぶ発表練習(1年生)

 おおきなかぶでは、グループに分かれて劇の発表のために練習をしています。おおきなかぶの登場人物になりきって練習しています。
画像1
画像2

校外学習(3年生)

 今日は、稲本養鯉場、フラワーパーク、JAなのはなのすてきを見付けに行きました。地域の方にインタビューをしたり、話を聞いたりすることで、初めて知ることがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習(2年生)

 今日は、だるま浮きに挑戦するグループと、ボビングの練習をするグループに分かれて学習しました。みんな、楽しみながらがんばっていました。
画像1
画像2

理科「暑くなると」(4年生)

画像1
画像2
 理科の学習で、暑くなりと植物は春と比べてどのように変化しているのか観察しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539