最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:147
総数:68195
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

なかよし班清掃 (5・6年生)

 なかよし班清掃が12日から始まるということで、環境委員会が清掃の進め方を教えてくれました。分かりやすく説明していました。
画像1
画像2

じゃがいも植え (6年生)

 理科の学習の一貫でじゃがいもを植えました。最後には収穫して食べることができることを聞き、たくさんできてほしいと願っていました。
画像1
画像2

畑の水やり (6年生)

 植えたじゃがいもの水やりを行っています。自主的に進めている姿がすてきです。
画像1
画像2

50m走練習(1年生)

 今日は1年生と2年生合流で、50m走の練習をしました。
待ち方や、スタートの仕方など、2年生がお手本となって練習しました。
一生懸命走る子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の学習(3年生)

 図画工作科では、くるくるランドを作っています。回転する土台を生かした作品にするためには何をどこに作ればよいか試行錯誤しながら活動を進めていました。
画像1
画像2
画像3

漢字辞典の使い方(4年生)

画像1
画像2
 国語科の学習で漢字辞典の使い方を学習しました。音訓索引や部首索引など、調べる漢字によって索引の仕方を変えながら探していました。子供たちの様子です。

体育 タイヤ引き(3、4年)

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習でタイヤ引きを行いました。自分たちで作戦を考えながら取り組んでいる子供たちの様子です。

体育 リレー練習(3、4年)

画像1
画像2
 運動会に向けて、3,4年生でリレーの練習を行いました。リードを意識しながらバトンパスをしている子供たちの様子です

生活科(2年生)

 自分の育てる野菜が決まりました。グループごとに育て方を調べ、苗植えが楽しみになってきた子供たちです。
画像1
画像2
画像3

調理実習(5年)

 小松菜とじゃがいもを茹でました。
 時間を計ったり、食材を洗ったり班のみんなで役割を分担しながら手際よく進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 自動車文庫(最終)
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業
下校時刻
3/22 全校11:45下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539