芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

端末を活用して  1−C数学

6月13日(火) 3限

 1−Cの数学の授業風景です。端末を活用して、課題に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月13日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・いわしのしょうが味
・関東だき ・ほうれん草のごまあえ ・メロン  です。
 関東だきは、たくさんの具が入っていてとても美味しかったです。
画像2 画像2

数学の言葉  1−C数学

6月13日(火) 3限

 1−Cの数学の授業風景です。「数学の言葉」とは?興味津々です
画像1 画像1
画像2 画像2

命が喜ぶ幸動

6月13日(火) 7:50

 おはようございます。
 今朝も女子ソフトテニス部の生徒が、生徒玄関を掃除してくれています。腰塚さんが話されていた「自分も、周りの人の命も喜ぶ幸動」ですね。本当に、いつもありがとう。
画像1 画像1

先輩に学ぶ講演会

6月12日(月)

 本日、先輩に学ぶ講演会にて腰塚先生をお招きし、「命の授業〜ドリー夢メーカーと今を生きる」という演題でご講演していただきました。
 自分一人だけで生きているのではなく、周りの人に支えられて生きていることを改めて考えるきっかけになりましたね。
 ぜひ、この講演で得たものから、「失敗しても大丈夫」「一緒に乗り越えよう」と伝えあえる学校にしていきましょう。自分の命を喜ばせるための幸動、友達・家族の命を喜ばせるための幸動について考えて、これからも笑顔で学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銅の酸化  2−C理科

6月12日(月) 1限

 2−Cの理科の授業風景です。銅の酸化の実験をしています。
 どんな変化が見られるかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニキャロットの成長日記  2学年

画像1 画像1
6月12日(月) 

 学年フロアで育てているミニキャロットです。日々、成長しています。
画像2 画像2

密度とは?   1−A理科

6月12日(月) 1限

 1−Aの理科の授業風景です。同じ容量が入っている2種類のペットボトル。見た目は同じなのに、重さが全く違うのどうしてか・・・生徒は、いろいろ考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生と一緒に  3−D英語

6月12日(月)  1限

 3−Dの英語の授業風景です。今日はALTの先生と一緒に学習です。ゲーム形式を取り入れて、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の工業地帯  2−B社会

6月12日(月) 1限

 2−Bの社会の授業風景です。日本の工業について学習をしています。グループで話し合うと、いろいろな意見が出て考えが深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な行事
3/20 春分の日
3/21 1・2年学年集会 給食最終日
3/22 修了式(給食なし・部活動なし)
3/23 学年末休業(〜4月3日(水))
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639