最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:397
総数:1317600
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

7月6日(木)社会に学ぶ「14歳の挑戦」活動風景

上:河上金物
 請求書の作成の仕方について勉強しています。
中:富山県民会館 分館金岡邸
 展示物について説明をする練習をしています。
下:ネッツトヨタ富山
 車のタイヤ交換の作業を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:アルビス経堂店
商品の「前出し作業」をしています。お客様が手に取りやすいよう、丁寧に並べていました。なかなか大変な作業のようです。

2枚目:このゆびとーまれ
利用者の方と一緒にパズルをして楽しんでいます。ゆったりと穏やかな空気が流れていました。

3枚目:アポケア富山
おやつの時間でした。利用者の方々にお茶をくばり、いくつものカステラがのったお盆を慎重に運んでいました。

7月6日(木)「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」活動風景

 上:飯野タウン なごみ
   七夕に関するクイズをしていました。
 中:めぐみこども園
   こどもたちの目線になってふれあっていました。
 下:チェルシーアニマルクリニック
   心音を聞き、診察を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)社会に学ぶ「14歳の挑戦」活動風景

上:電鉄富山駅
指導ボランティアの方のお話
「マイクを使用した放送案内では、とてもよく通る声で聞き取りやすくすばらしかったです。2人とも将来どんな大人になるか楽しみです。」

下:富山協立病院
指導ボランティアの方のお話
「初めてのことばかりで疲れも見えましたが、将来の夢に一歩近づけたようで嬉しそうでした。挨拶等もしっかりされて、感染予防の為のフェイスシールドの組み立ても黙々と取り組まれました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)1学年授業風景その1

7月6日(木)4限

上:1−1 社会
中:1−2 英語
下:1−3 国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)1学年授業風景その2

7月6日(木)4限

上:1−4 技術
下:1−5 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)3学年授業風景その1

7月6日(木)4限

上:3−1 美術
中:3−2 理科
下:3−3 社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)3学年授業風景その2

7月6日(木)4限

上:3−4 数学
中:3−5 国語
下:3−6 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 登校風景

夜の雨も上がって、夏の日差しが照りつける朝を迎えました。
2年生は14歳の挑戦にも慣れてきた頃だと思います。
あと2日間、頑張りましょう。

3年生は今日から3年になって初めての実力テストです。
今までの学習の成果をしっかりと出し切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 社会に学ぶ14歳の挑戦 活動風景

上:NEXUS
マネキンでカラーやドライヤーの練習をさせてもらっていました。明るい挨拶や積極的に仕事を行う姿を褒めていただきました。あこがれの職業の体験に一生懸命な姿が印象的でした。

下:東部児童館
児童が使用する遊具を丁寧に消毒していました。特技を生かして、ピアノを披露して、児童と仲良くなれたようです。明日も親子のふれあい講座をお手伝いするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/22 修了式
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797