[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月27日(木)の1限の授業の様子 1

画像1 画像1
上 11H 社会科 「地球儀と世界地図の違いについて理解しよう」
下 12H 理科  「ルーペの使い方とスケッチの仕方をマスターしよう」
画像2 画像2

4月26日(水)1学年 学年企画集会の様子2

上 13H 学級目標「笑顔豊かで明るく仲間思いな 一年三組しか勝たん!!」
中 14H 学級目標「豪放磊落〜35人の熱いストーリー〜」
下 15H 学級目標「MAKINO Mみんなで支え合うAあったかいK困っている人を助けるI愛があふれるN仲の良いOおもしろいクラス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)1学年 学年企画集会の様子1

 5限に学年生徒会が進める初めての集会を行いました。
 学年目標の紹介と学年生徒会のメンバーの紹介と各学級目標の紹介を行いました。
 目標の達成に向けて1学年全員で頑張っていきましょう。

上 1学年 学年目標「Road to Legend」
中 11H 学級目標「GALAXY〜1人1人の個性輝け〜」
下 12H 学級目標「喜努愛楽」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
21H数学…「小テスト」
22H社会…「自然災害に対して、どんな対策をしているのか」

4月22日(土)1学年 授業参観の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
上 14H英語  下 15H国語

4月22日(土)1学年 授業参観の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 11H 保健  中 12H 国語  下 13H 保健

4月21日(金)1学年 学級討議の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回生徒議会・実践部会で話し合われた内容を各学級で代議員、実践部員が説明し、確認しました。よりよい生徒会の活動になるように生徒が主体となって話合いが行われました。

4月17日(月)1学年 授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から本格的に授業が始まりました。
中学校でたくさのことを学びましょう。

上 11H国語
中 14H理科
下 15H技術

4月17日(月)1学年 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備にも素早くできるようになってきました。
毎日おいしくいただいています。

4月14日(金)1学年 1学期の個人目標

画像1 画像1
今学期にがんばりたい目標を人型の画用紙に似顔絵とともに書きました。
背面黒板上に掲示するレイアウトみんなで考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211