[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月10日(月) 清掃  生徒玄関・職員玄関

 土砂降り上がりの玄関掃除です。
 
 湿度が高く、ずいぶんと過ごしづらかった今日ですが、この最後の雨上がり玄関清掃もなかなかのものでした。

 生徒はもちろん一生懸命頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 1学年 授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上 13H 英語
中 14H 体育
下 15H 数学

7月10日(月) 1学年 授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みまで、残すところ2週間となりました。生徒たちも1学期の復習に余念がありません。一生懸命に授業に取り組む生徒の様子をお届けします。

上 11H 音楽
下 12H 美術 

第1回 資源回収 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源のトラックへの積み込み作業を終え、谷脇ボランティア委員長と笹島PTA会長、小幡校長から労いの言葉をもらい爽やかな笑顔で解散しました。
地域の皆様ご協力ありがとうございました。

第1回資源回収 その1

朝から激しい雨の中、第1回資源回収を行いました。どの生徒も雨におくすることなく、保護者と教職員と力を合わせて、各地区から集まった資源をトラックに積み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 3学年の様子「学年レクリエーション」

今日の5・6限は学年レクリエーションでドッチボール大会を行いました。
今回も工夫を凝らして、いろいろなルールを用意して行いました。
総合1位は1組、2位は5組、3位は2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)1年生1時間目の様子

画像1 画像1
14Hの1時間目は音楽でした。
合唱曲の練習が始まりました。
楽譜を見ながら、曲のイメージをしたり、担当パートの音程を確認したりしました。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 アイザックスポーツドーム

画像1 画像1
体育館の清掃、設備の点検などの活動を行いました。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 大沢野児童館

画像1 画像1
自分たちの企画したものを小学生と一緒に取り組んでいました。
今日で「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は終わります。保護者の皆様におかれましては、しおりをご覧になっていただき、5日間についての話もぜひご家庭でもっていただければと思います。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」リバーリトリート雅樂倶

画像1 画像1
 こちらでは2名の生徒が働いています。大浴場の清掃は、毎日のように行われているようです。この写真は、大浴場のガラス面の清掃を行っている様子です。今週一週間頑張ったことで、午後には入浴させていただけるということでした。本人たちは大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211