[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

6月1日(木)1学年 授業の様子 その2

上から 11H 12H
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンド整備

画像1 画像1
本日、PTAの方が来校され、ブルドーザーでグラウンドの周りに堆積した土をグラウンド中央部に入れていただきました。グラウンド中央部は大沢野特有の風で表土が飛ばされ、砂利が現れ安心して運動ができない状態です。6月3日(土)に体育実践部がボランティアを募り、グラウンド整備を行う予定です。

6月5日(月)から11日(日)の日程

【5日(月)】
・市中教研教科部会
 1〜3限 50分授業
 清掃       11:30〜
 帰りの会     11:45〜
 給食       11:55〜12:30
 下校完了     12:55 
 スクールバス   12:55

【6日(火)】
・45分授業 教育相談最終日
 1年心電図検診   9:00〜
 下校完了     17:15
 スクールバス   17:15

【7日(水)】
・スペシャルデー 部活動あり
 1〜5限 50分授業
 耳鼻科検診11H〜13H 13:15〜
 部活動      14:25〜15:45
 下校完了     15:55
 スクールバス   15:55

【8日(木)】
・1〜6限 50分授業
 PTA地区部会  19:00〜ランチルーム
 下校完了     17:15
 スクールバス   17:15

【9日(金)】
・1〜6限 50分授業
 下校完了     17:15
 スクールバス   17:15

【11日(日)】
・富山地区吹奏楽祭:オーバードホール(吹奏楽部参加)

6月1日(木)33H 6限国語「作られた『物語』を超えて」

 今日は論説文の2回目の学習で、「語句チェック(言葉の意味調べ)」をしました。

 学生時代、国語辞典で言葉を調べるのが好きでした。
 最近は効率的であることから、クロムブックで意味調べを行うことも増えましたが、紙の辞書を使う機会もきちんと設定し、よさを伝えていかねばと考えた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)の校庭

今日から6月。
水無月、紫陽花の季節になりましたが、大沢野中学校の学校銘板の周りには、ツツジが咲き誇っています。
お天気がよいため、1年2組の生徒が理科の授業で野外観察に出ていました。花や草、苔等を観察し、一生懸命に記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 3学年の様子「体育大会オリエンテーション」

今日の5限は体育大会に向けたリーダー選出に関する集会を行いました。
3年生が体育大会を全力で楽しみ、大成功させることを期待しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211