最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:88
総数:371622
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

6限の授業の様子

 1年生は、保健体育でバッティング練習をしていました。
 2年生は、美術で「メッセージを伝える」という内容の授業でした。
 3年生は、英語で「Technology Make Sports Possible for Everyone」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子 2

 2年生は、社会で「日本の商業・サービス業」という内容の授業でした。
 3年生は、音楽で「花」の合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5限の授業の様子 1


 1年生は、理科で「裸子植物・被子植物のまとめ」という内容の授業でした。
 碧空級は、理科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

磯のいい香り(給食室から)

 5月18日(木)

 今日は魚の磯辺揚げでした。
青のりたっぷりな衣をつけて揚げていきます。
給食室の中は磯のいい香りに包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送室と給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送当番の様子です。

 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 魚の磯辺揚げ あわせ和え 筑前だき

 

給食の様子

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子 2


 2年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 3年生は、理科で「酸性・アルカリ性の正体」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4限の授業の様子 1


 1年生は、国語で「説明文を読もう」という内容の授業でした。
 碧空級は、社会で「世界地図」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業の様子 2


 2年生は、音楽で「リコーダーで自分のパートを正しく演奏しよう」という内容の授業でした。
 3年生は、「4つの章句を理解し、自分のお気に入りの言葉を作ろう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3限の授業の様子 1


 1年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 碧空級は、、自立活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 職員会議
3/23 全中ボート大会
3/24 全中ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250