最新更新日:2024/06/06
本日:count up79
昨日:92
総数:371559
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

4時間目の授業の様子 2

 2年生は、美術でメッセージを伝えるポスターの色塗りをしていました。
 3年生は、理科で実験の結果をノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目の授業の復習 1

 
 1年A組は、国語で「全体をまとめ、最も印象に残った場面を朗読しよう」という内容の授業でした。
 碧空級は、社会でアジア州の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、理科で麦芽糖の中に糖があるかどうかを確認する実験をしていました。
 3年生は、国語で「学習課題をもとに作品を批評し、新聞の形でまとめよう。」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子 1

 
 1年A組は、数学で比例式の利用という内容を学んでいました。
 碧空級は、自立活動で朝に読む本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、国語で盆土産を読んでいました。
 3年生は、社会で裁判について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子 1

 
 1年生は、英語で「自分を紹介するポスターの原稿を書こう」という内容の授業でした。
 碧空級も英語で、ALTの先生とじゃんけんレースゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子

 9月28日(木)

 1年生は、理科で「気体の性質と集め方」という内容の授業でした。
 2年生は、数学で1次関数の利用について学んでいました。
 3年生は、保健体育でバスケットボールの試合をした後で、振り返りを書いていました。「マークが難しかったです」と言う生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部の活動の様子


 トスバッティングをやっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部の活動の様子

 
 今日は、天候が悪かったので、体育館で活動しました。
 活動の終わりには、全員の部日誌を職員室に返してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目の授業の様子

 1年生は、理科で「物質が水にとけるようすについて考えよう」という内容の授業でした。
 2年生は、社会で近畿地方の工業について学んでいました。写真は、西陣織を見ています。
 3年生は、英語で過去分詞を用いた文の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 職員会議
3/23 全中ボート大会
3/24 全中ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250