最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:81
総数:371174
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3時間目の授業の様子

 
 1年生は、技術でした。ほとんどの人が完成しました。
 来週持ち帰りになります。大切に使ってください。
 2年生は、家庭科でした。
 3年生は、社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子


 1年生は、家庭科でした。
 2年生は、技術でした。
 3年生は、国語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 2


 2年生は、社会でした。
 3年生は、数学で解説を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 1


 1年A組は、英語でした。
 碧空級は、社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボート部

 2月27日(火)

 今日のボート部は筋力と柔軟性を鍛えるトレーニングをしていました。
 テスト後の久しぶりの部活動でした。またがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室 4

 生徒は講演会のなかで「夢ノート」を記入しました。「将来の夢」や「夢を叶えるためにどのようなことをしていけばよいか」、「今の自分」について考え、2人の生徒が発表してくれました。将来のことを考えるよい機会になったと思います。
 最後に生徒会長がノベルティのボールペンを代表で受け取りました。今日の講演会を今後の進路選択に生かしていって欲しいと思います。講演していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室 3

 後半は先生の講演会でした。サッカー選手になろうと思ったきっかけや、人生のターニングポイント、努力していたこと等を話していただきました。1・2年生とも進路学習をしているので、参考になるよいお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室 2

 レクリエーションでは、みんなで手を離さずに鬼にタッチされないように逃げたり、ボールを落とさずに動くといった内容でした。講師の先生と相談したり、笑顔で楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室 1

 2月27日(火)

 5・6限に1・2年生は「夢の教室」を行いました。「夢の教室」とは、様々な競技の選手が「夢先生」として子どもたちと交流し、将来のことや夢について考えるプロジェクトです。今回は、元サッカー選手の西川優大さんが来てくださいました。
 最初は体育館でレクリエーションを行い、交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 2


 2年生は、数学でした。
 3年生は、美術でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 職員会議
3/23 全中ボート大会
3/24 全中ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250