最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:81
総数:371169
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

給食の様子


 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子


 1年生は、音楽で「ハミングで音を取ろう」という内容の授業でした。
 2年生は、美術で「メッセージを伝えるポスター」という内容の授業でした。
 3年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子 2


 2年生は、保健体育で教育実習生の研究授業でした。
 生徒は準備運動、そしてパス練習など一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子 1

 
 1年生は、道徳で「全校一を目指して」という資料を使って考えていました。
 碧空級も、道徳で「山に来る資格がない」という資料を使って考えていました。
 3年生も、道徳で「人間の命とは」という資料を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子

 
 1年生は、美術でアクリル絵の具の説明を聞いていました。
 2年生は、理科で「植物と水」という内容の授業でした。
 3年生は、社会で「内閣の役割としくみ」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 2

 
 2年生は、数学で2元一次方程式のグラフをかいていました。
 3年生は、理科でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子 1

 
9月22日(金)

1年生は、英語で「自分が体験したことを伝えられるようになろう」という内容の授業でした。
 碧空級は、自立活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボート部

 9月21日(木)

 今日のボート部は、学校でトレーニングでした。練習室を整頓し、練習がしやすい配置にしてエルゴマシンに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部の活動の様子


 陸上競技部は、体育館で活動をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の授業の様子


 1年生は、保健体育でバスケットボールのシュートの練習をしていました。
 2年生は、楡の木タイムで「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のまとめの発表準備をしていました。
 3年生は、オープンハイスクールの発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 職員会議
3/23 全中ボート大会
3/24 全中ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250