最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:81
総数:371169
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

6時間目の授業の様子 2

 2年生は、国語で「短歌に親しむ」という内容の授業でした。
 3年生は、保健体育で「個人の健康を守る社会の取り組み」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目の授業の様子 1

 1年生は、数学で「累乗」と「四則の混じった計算」の復習をしていました。
 碧空級は、数学で割合について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の授業の様子

 
 1年生は、理科で「イカの解剖」をしていました。数々の驚きがあったようです。
 2年生は、楡の木タイムで期末考査対策をしていました。
 3年生は、英語で現在完了形の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニュー


 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 カレーライス 大根サラダ 味付け小魚
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子 2


 2年生は、理科で「水の中の小さな生物」という内容の授業でした。
 3年生は、家庭科で「幼児の体の発達」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目の授業の様子 1

 1年生は、社会で「温暖な地域、寒い地域」という内容の授業でした。
 碧空級は、楡の木タイムで「丁寧に行事予定を書こう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業の様子


 1年生は、技術で「コンテンツ」という内容の授業でした。
 2年生は、家庭科で「手縫いの基礎」という内容の授業でした。
 3年生は、社会で「国民主権と象徴天皇制」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子


 1年生は、家庭科で「六食品群の分類」という内容の授業でした。
 2年生は、技術で「植物の管理作業」という内容の授業でした。
 3年生は、国語で「俳句の可能性」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 2

 2年生は、社会で「イギリスの革命」という内容の授業でした。
 3年生は、数学で、動点問題について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 職員会議
3/23 全中ボート大会
3/24 全中ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250