最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:371569
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

5時間目の授業の様子


 1年生は、理科で水素の特性を調べる実験をしていました。
 2・3年生は、音楽で合同音楽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニュー


 給食メニューです。
 ごはん 牛乳 えび包子 バンサンスー マーボー豆腐
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の様子


 給食の様子です。
 1年生は、弁当でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の授業の様子


 1年生は、国語で「学習課題をもとに、作品を読み深めよう。」という内容の授業でした。
 2年生は、数学で「一次関数の式の求め方」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「進化の歴史について考えよう。」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業の様子


 1年生は、数学で1学期の復習をしていました。
 2年生は、美術で「メッセージを伝えるポスター」に着色していました。
 3年生は、国語で「学習課題をもとに、作品を批評し、新聞の形式にまとめよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子


 1年生は、英語でした。
 2年生は、国語で習字をしていました。
 3年生は、社会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子

 9月21日(木)

 1年生は、社会で「南・中央・西アジア」という内容の授業でした。
 2年生は、理科で「水の通り道について考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、保健体育で2対2のバスケットボールのミニゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の部活動の様子


 陸上競技部は、活動を終えてノートを書いていました。
 ソフトボール部は、素振りをしてからバントを打ち分ける練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の授業の様子


 1年生は、数学で1学期に行ったテストの再テストをしていました。
 2年生は、教育実習生の道徳で「私は十四歳」という内容の授業でした。
 3年生は、社会で「国会」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の授業の様子


 1年生は、楡の木タイムでSDGsの中間発表の準備をしていました。
 2年生は、理科で「植物と水について考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、保健体育でバスケットボールのゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 職員会議
3/23 全中ボート大会
3/24 全中ボート大会
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250