最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:56
総数:339627

4年生 体育大好き♪

 体育の時間には、バレーボール型のキャッチバレーボールをしています。バレーボールのルールとほぼ変わりはありませんが、唯一ボールをキャッチして、次の人へボールをつなぐところが大きな違いではあります。徐々にキャッチ・パス・スパイクまでの時間が短くなり、接戦になってきました。相手のスパイクに対して2枚のブロックが跳ぶなど、白熱したゲームになりました。
画像1 画像1

縦割り班で遊びました!

 今日の四つ葉タイムには、縦割り班ごとに仲良く遊びました!白団11班・12班では、新聞たたみゲームを行いました。チームごとに新聞紙の上に乗り、じゃんけんで負けると半分に折りたたまなければならなくなり、みんなの乗るスペースがさらに小さくなりました。子供たちは、じゃんけんに勝つと歓声を上げ、負けると悲鳴を上げるなど、新聞たたみゲームを心から楽しんでいました。準備をしてくださった6年生のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組では、今日、外国語活動に取り組みました。I'm fine.など、体の調子を言う活動や、I like 〜.など、好きなフルーツを言う活動等を楽しみました。子供たちは、ダンスをするなど、体を動かしながら、外国語に親しみをもちました。

5年生 四つ葉タイムで集会をしました!

 2組では、四つ葉タイムに集会係が考えた集会をしました。ハンカチ落とし、ジェスチャーゲーム等、子供たちは楽しく参加することができました!次の集会がみんな楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習をしました!

 今回は、みんなでゆで野菜サラダをつくりました!準備から片付けまで、班のみんなと協力しながら取り組むことができました。もう少しで宿泊学習です。これまでの実習を生かして野外炊飯をがんばってもらいたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「理科の学習♪」

 今日は、理科の学習で車をつくり、手を触れないで車を動かす活動をしました。子供たちは、下敷きやうちわ、教科書等を使って風を送り、車を動かすことができました。その後、車を動かす中で気付いたことをみんなで話し合いました。一生懸命考える子供たちの姿がたさん見られた理科の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 I'm happy!!

 1組では、リチャード先生の外国語活動がありました。一緒にダンスをしたり歌ったりしました。ゲームもあり、友達とペアになって「I'm happy!」と英語で挨拶を交わしました。「もっとやりたかった!」とリチャード先生との時間を楽しんだ子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外国語活動がありました!!

6月14日(水)
 今日、外国語活動がありました。"I'm happy" や "I'm tired"、"I'm hungry" など、自分の気持ちの表し方をALTのリチャードの先生に教えてもらい、友達同士で言い合いっこをしました。子供達は、話す相手を見つけて積極的に自分の気持ちを相手に話していました。また、英語で果物の名前を英語でみんなで言い、その後リチャード先生が英語で話された果物を当てるゲームでは、リチャード先生は話された果物の名前をしっかりと聞き取り、果物の名前を当てることができました。小学校に入学して初めての外国語活動に、1年1組の子供達はみんな目を輝かせ、思いっきり外国語活動を思いっきり楽しんでいました。英語の曲のダンスをノリノリで踊る子供達の笑顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いっぱい楽しみました!その2

 1組には、「リレーがかり」があります。ドッジーボールに引き続き、折り返しリレーをしました。折り返し地点では、スピードを緩めてうまく回り、直線コースは力いっぱい走りました。勝敗は、係の子供も判定に迷うほどの接戦でした。「楽しかった!」とにこにこの子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 いっぱい楽しみました!その1

 1組には、「ドッジボールがかり」があります。いつもは、転がしドッジボールをすることが多いのですが、今回は投げるドッジボールをしました。うまくボールをよけたり、目の前にきたボールをしっかり受け止めたりしていました。いっぱい体を動かして、いい汗をかいた子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 (祝)春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250