最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:82
総数:407241

6年生:運動会で成長したところは?:10月11日(水)

 運動会を終え、自分たちの頑張りや成長したところを振り返りました。
 みんなの意見を書くホワイトボードが、瞬く間にいっぱいになっていきました。本気で取り組んだ運動会で大きく成長ができたと、みんなで喜び合いました。
画像1 画像1

2年生:元気いっぱい運動会:10月8日(日)

 50m走では、力強い走りが見られました。スタートダッシュにも練習の成果が見られました。玉入れでは、1年生の見本となれるよう、練習も本番も頑張っていました。勝ち負けにこだわらず、頑張っているみんなをたたえたり、応援等で運動会を楽んだりする姿があり、2年生の成長ぶりが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:「運動会 あいうえ ぽん(玉入れ)」:10月8日(日)

 1年生は、2年生と一緒に玉入れとダンスを行いました。1年生は、初めての運動会でしたが、玉入れも「あいうえおんがく」の曲に合わせたダンスも力一杯頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「運動会 徒競走」:10月8日(日)

 「陸上競技場で走ると、いつもより速く走れた」という子供の声もありました。
 みんな全力で走りました。

画像1 画像1

5年生:6年生へサプライズエール(青団・黄団)その2:10月8日(日)

 いよいよ来年は5年生が新保小を引っ張っていく年です。この運動会での経験を大切に次につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:6年生へサプライズエール(赤団・白団)その1:10月8日(日)

 閉会式の後、150周年記念運動会を大成功に導いてくれた6年生に感謝の気持ちを込めてサプライズエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:運動会 本番!:10月8日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 150周年記念運動会当日。予行練習同様、自分の競技も係も全力で取り組みました。団席のベンチの準備・片付けも一生懸命やってくれました。

3・4年生:台風の目:10月8日(日)

 中学年の団体競技「台風の目」!3・4年生のペアで力を合わせて、取り組みました。内側を小さく回ったり、外側を大きく回ったりと、各チーム工夫して、一生懸命に駆け抜けました。各団、接戦で順位が入れ替わり、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生 徒競走:10月8日(日)

 3年生は50メートル走、4年生は80メートル走でした。スタートの仕方、腕の振り方を意識して、最後まで諦めず、精一杯走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:みんなで全力で楽しんだ運動会〜閉会式〜:10月8日(日)

画像1 画像1
 結果発表後、嬉しい気持ちや悔しい気持ちから涙をする子供が多かったです。今まで本気で頑張ってきたからこそ、味わうことが出来た気持ちです。6年生、約一ヶ月間本当によく頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事
3/21 5限下校
3/22 令和5年度修了式
3/23 年度末休業(~4/3)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328