最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:58
総数:393633
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月27日(火)暑い日にも見守ってくださり、ありがとうございます

 「おはようございます」
 地域の中で、たくさんの方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。
 暑くなってきました。横断をみてくださる方々、汗を流して登校班について歩いてくださる方々、大変お世話になっております。
 どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1

6月27日(火)大空に向かって咲く希望の花

 今朝、校門の傍の花壇のユリが満開になりました。
 大空に向かって咲くユリは、夢や希望を後押ししてくれるようでした。
 登校してきた子供たちは、ミニトマトやアサガオの鉢に駆け寄ります。
 1年生、2年生がそれぞれの植物の生長を味わいながら玄関でなかよしになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 高学年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、高学年のプール開きを行いました。
 昨年度までの経験を踏まえ、「今年は〇m泳げるようになりたい」などといった目当てをもって水泳学習に参加していました。

6月26日(月)3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の水泳運動の学習が始まりました。天気がよく、気持ちよくプールに入れました。中学年では、もぐる浮くことや浮いて進むことが目当てです。自分の目標に向かって、泳力が伸ばせるようにがんばっていきます。

6月26日(月) 2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の中に潜ったり、つかまり歩きをしたりしました。子供たちは、「楽しかった」「水が冷たくて気持ちよかった」と言っていました。

6月26日(月) 1年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのプール学習でした。子供たちは、慎重に水の中に入り、深さを確かめていました。

6月26日(月) 中学年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生で「プール開き」を行いました。
 子供たちはプールでの注意事項の確認や命を守る「バディ」の話をしっかりと聞き、今年度の水泳学習を安全に行う約束をしました。
 「水が気持ちいい」「楽しい」と大喜びの初日でした。

6月26日(月)2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプール開きがありました。久しぶりのプールは気持ちがよかったようです。この後の学習も楽しみです。

6月26日(月)2年生 野菜大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、畑に行くと「キュウリできてる」「ピーマンもとれそうだよ」と歓声があがっていました。他の野菜にも実がついており、この後が楽しみです。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ご飯
牛乳
赤魚の塩焼き
青梗菜ソテー
鶏肉とジャガイモの胡麻煮
でした。
 鶏肉とジャガイモの胡麻煮は、白ごまと白すりごまの両方が使われています。香りもよく、食感も楽しめるダブル使いで、根菜や鶏肉をおいしくいだだきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658