最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:99
総数:394176
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月30日(火)雨が残る朝

 昨日からの雨がまだ残る朝でした。
 見守り隊の方々が今日も子供たちを温かく見守ってくださいました。
 雨降りの中、どうもありがとうございました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 1・2年生 遠足打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班に分かれて目当てと遊びを決めました。2年生さんがリーダーとなって、優しく1年生に声を掛けてくれます。「あと3回寝たら遠足だね」「楽しみだね」と言っていました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ちくわのなんぶあげ
甘酢和え
すき焼き
でした。
 甘酢和えは、キュウリともやしを甘酢で和えています。シャキシャキとした食感と、酸味があり、すっきりおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

5月29日(月)フラワーロードに

 地域の方からお花をいただきました。
 季節先取りの美しい花です。助手さんに生けていただきました。
 児童玄関前は、季節のフラワーロードになりました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月)笑顔の花が咲いています

 雨が降る中、子供たちが登校してきました。
 カッパを着たり、傘を差したりしながらの登校でしたが、挨拶の元気のよい声が聞こえてきました。
 校庭の花々にとっては恵みの雨です。緑が一段と美しく見えました。
 子供たちの笑顔で今週もスタートします!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)3年生 理科 子葉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ほど前に植えた花・野菜の子葉が出たので、観察しました。紙テープを使って、植物の高さも調べました。植物の種類によって、子葉の形や大きさが違うことや、子葉はどれも2枚であること等に気付きました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鰺のみりんやき
チンゲンサイソテー
厚揚げの中華煮込み
でした。
 厚揚げの中華煮込みは、鶏挽肉、厚揚げ、たけのこ、にんじん、もやしがたっぷり入り、ボリューム満点です。中華スープ、赤味噌、ごま油等の濃厚な出汁がしみていて、ご飯がすすむ一品でした。
 来週の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

5月25日(木)2年生 野菜づくり

 今日の生活科では、畑に行き、きゅうりとメロンにネットをつけました。自分たちでネットがいるかどうか、ネットの付け方等を調べ、試行錯誤しながらなんとかネットを付けることに成功しました。
 また、トマトの脇芽をとった方がいいと友達から聞いた子供たちが、脇芽を探して取る姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)歯科検診

 今年度、第1回目の歯科検診がありました。
 給食後に丁寧に歯を磨き、校医さんに診ていただきました。
 1年生の子供たちは、静かに並んで受けていました。
 これからも歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
酢豚
えびパオツ
かふうあえ
でした。
 今日の酢豚は、豚肉や柔らかく、濃厚なたれが具材にからみ、ご飯がすすむひと品でした。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658