最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:58
総数:393639
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

12月20日(水) 1年生 クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで、準備や司会をしました。

12月20日(水) 1年生 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のことを思い出して、「ありがとう」を伝えました。

今日の給食『冬至献立』

 今日の給食の献立は、『冬至献立』でした。
わかめごはん
牛乳
柚子和え
冬至の根菜汁
ケーキ(児童クラブより)
 今年は、12月22日が「冬至」です。
 一年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至には、「柚子」を使った料理を食べたり、柚子湯に入って身体を温めたりします。
 今日の給食は柚子や根菜をふんだんに使った料理でした。
 調理員さんが、大根やにんじんをかわいらしく型取ってくださいました。
 明日でいよいよ2学期の給食は最終となります。
 明日もお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)年末の交通安全県民運動 最終日

 11日から始まった年末の交通安全県民運動は本日、最終日となりました。
 今朝から冷たい雨が降る中、地域の方々、保護者のみなさんが子供たちの登校を見守ってくださいました。
 寒い中、見守ってくださり、どうもありがとうございました。
 どうぞご自愛くださいませ。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火) 4年生 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校での最後の書初練習を行いました。
 準備も片付けも早くなり、落ち着いて字を書く子供が増えました。冬休み中も練習を続け、のびのびとした字を書初大会で披露できるように、がんばってほしいと思います。

12月19日(火) 4年生 プログラミング教室3

 講師の先生をお迎えし、今年度最後のプログラミング教室を行いました。
 今回はスクラッチで図形を描くプログラムを作り、様々な多角形の模様を描きました。色を着けたり、前回教えて頂いたことを追加したりして、おもしろい作品を作っていました。
 3日間、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月19日(火)2年生 おも祭り祭り

 今日は1年生を招いておもちゃ祭りをしました。1年生に優しくやり方を教えたり、「すごいね!やった」と声をかけたりする姿が多くありました。1年生は終始笑顔で楽しんでいました。2年生、本当によくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生さんから招待された「おもちゃまつり」がありました。1年生は、「楽しかった」「作ってみたい」と言っていました。

12月19日(火) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帽子を作りました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
魚と大豆のネギソースからめ
ゆでブロッコリー
中華かき玉汁
でした。
「魚と大豆のネギソースからめ」は、ホキと大豆にそれぞれ米粉を付けて揚げて、ネギソースをからめます。ご飯がぱくぱく進むひと品でした。
 明日の給食もお楽しみに。
  
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658