最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:119
総数:396263
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月15日(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手形を生き物に変身させました。「指がクラゲのあしみたいだね」「親指がかにの目玉だ」など話していました。

6月15日(木)クラブ活動紹介

 児童玄関前に「イラスト・工作・手芸クラブ」の作品を展示しています。
 廊下を通る子供たちは、「すてきだね」「すごいな」と鑑賞しています。
 クラブのみなさん、紹介してくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)「大切なもの」をもっているということ

 登校した子供たちが、真っ先に駆け寄る先は、マイ野菜、マイ植物です。
 朝、登校してすぐに駆け寄って、見て、元気であるか確かめて、「大きくなったな」「よし、育っている」「どうしたらいいかな」と、心を寄せたり、動かしたりしています。
 自分以外の「物や植物、人」に心を動かし、行動できるということは、心が成長しています。
 「みんな みんな ありがとう」の気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)先輩たちが手伝ってくれました

 登校した子供たちは、育てている植物に「おはよう」を言って世話をしています。
 今朝は、1年生がアサガオの鉢に支柱を立てました。
 早速、これまでアサガオを育ててきたお兄ちゃん、お姉ちゃんたち、先輩たちが、1年生の支柱立てを手伝っていました。
 「ありがとう」老田っ子、やさしさのリレーです。
 温かい気持ちになる朝でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)梅雨空に向かって咲くユリ、希望です

 6月中旬になりました。梅雨空は重たい感じがするのですが、老田ガーデンでは、花々が次々に咲いています。今朝は、校門の傍の花壇に初めてユリが咲きました。
 空に向かって咲くユリに、明るい希望を感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 交通安全子供自転車富山県大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全子供自転車富山県大会に向けて、練習を行いました。本校からは4名が代表として出場します。
 障害物の間を通り抜ける練習や、一本橋の上を渡る練習をしました。最初こそ普段とは違う自転車の乗り方に慣れない様子でしたが、徐々に慣れてきて何度も各コースに挑戦していました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
米粉コッペパン
牛乳
魚と大豆のえごまだれがらめ
かぶのサラダ
白菜の中華クリーム煮
でした。
 今日の給食に使われている野菜は、緑黄色、淡色野菜合わせて9種類です。ビタミン、食物繊維が摂れ、体調を整えてくれる野菜をたっぷりいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

6月14日(水)お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 美しい色のタチアオイです。
 清々しい気持ちになります。
 どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1

6月14日(水)かわいいお客さん

 紫陽花の美しさに見とれていたら、小さなカエルが葉っぱの上にあちこちに。
 子供たちの登校前に学校に来たのかな。
 かわいいお客さんです。
画像1 画像1

6月14日(水)今日も一日よろしく!

 子供たちが登校してきました。
 友達と再会して「おはよう」!
 梅雨空の下でも、今日の始まりはうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658