最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:58
総数:393634
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月14日(木)毎朝の談義・・・

画像1 画像1
 5年生の子供たちは、登校するとバケツ稲の前に集まっては話をしています。
 バケツ稲にまつわる話をしているのでしょうか。
 5年生の毎朝の様子です。
 ほほえましい姿です。
 

9月14日(木)まぶしい朝 ミストが光る朝

 朝から眩しい日が差し、登校した子供たちはミストを浴びて涼をとっていました。
 ミストの粒が子供たちの頭上できらきらと光っていました。
 新しい今日がスタートします!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いろみずをつくろう」の学習では、前回作った赤・青・黄の色水を混ぜました。「薄紫色を作りたい」「3色混ぜると、海みたいににごった色になる」「この色が1番好き」などと、子供たちは話していました。

9月13日(水) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多様な動きを組み合わせながらリレーをしました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
原料パン
牛乳
照り焼きチキン
ビーンズサラダ
ベーコンとひじきの和風スパゲッティ
でした。
 ひじきの入った和風スパゲッティは、にんにく、オリーブオイルでベーコンと野菜が炒められ、麺とひじきがあえられます。にんにくの香りが鼻をくすぐり、食欲が増しました。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

9月13日(水)登校すると・・・

 登校した子供たちは、児童玄関のミストに迎えられました。
 まだまだミストが必要な気候です。
 5年生の子供たちは、夏休み中に育てたイネの前で話をしています。
 今日は、どんな発見があるかな。
 今日は、どんな考えが生まれるかな。
 新しい一日が始まります!
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)晴れ渡る秋空

 気持ちのよい青空が広がりました。
 子供たちが登校しました。
 横断歩道を渡る子供たちは、ハンドサインを挙げてドライバーに意思表示をしています。
 地域の方々、保護者の皆さん、今日も子供たちを見守ってくださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養士さんから「綺麗に片付けることは、調理員さんに『ありがとう』の気持ちを伝えることなんだよ」と教えていただき、箸の向きや食器の食べ残しなど、普段より意識を高めて片付けをしていました。

9月12日(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指の使い方を練習している様子です。

9月12日(火)3年生 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会係が「2学期がんばろう集会」を企画、運営しました。
 爆弾ゲームやフルーツバスケット等、集会係が計画した遊びだけでなく、クイズ係のクイズ、バースデー係のプレゼント渡しというように、他の係とタイアップしていました。
 最後に振り返ったときには、もっと上手くできたと反省する声も聞かれ、次回に繋がる集会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658