最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:58
総数:393635
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月9日(金)♪ラララ♪昼休み

 昼休みになりました。放送室前に遊びに来た子供たちが、ここコミュニティでなかよく交流しています。
 ピアノを弾くお友達に聴いているお友達。
 絵を描いたり、作曲したり。
 小石を箱に入れて、波の音を味わったり。
 「カレーライスじゃんけん」や「スーパーマーケットじゃんけん」も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は「かみかみ献立」です。
雑穀入りごはん
牛乳
いかのかりん揚げ
二色のピクルス
すいとん
でした。
 雑穀、いか、かぶ、キュウリ、すいとん等、今日は、しっかり噛んで食べる食材が使われた献立でした。しっかり噛むことは、あごや脳の発達や唾液が出るのを促し消化を助けるなど、よいことがいっぱいです。
 今日は、もぐもぐ、かみかみを意識していただきました。
 来週火曜日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

6月9日(金)地域の方からお花をいただきました

 地域の方から、美しいゴデチアをいただきました。
 5つ程の花がまとまって咲き、紅、朱、ピンク、白と、美しい色に魅せられます。
 廊下を通るのが楽しく、心が和みます。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1

6月9日(金)今朝の「老田ガーデン」です

 雨に濡れた花の色がひときわ鮮やかです。
 紫陽花の色や形がかわいらしく子供たちは、立ち止まってみていきます。
 花壇の花も日々生長しています。
 老田ガーデン、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)元気に登校「おはようございます」

 少し雨が残った朝でした。5、6年生の子供たちが、プールバッグを持って登校しています。プール開きに備え、清掃をする予定です。
 「おはようございます」の声が明るく響いています。
 今日も目当てをもってスタートです。
 本日も子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呉羽消防署より救命救急士の中様を講師として招き、教職員とPTAの方々で救急救命法講習会を実施しました。もしもの場合に備えて、心肺蘇生法とAEDの手技を確認しました。

6月8日(木)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、老田小学校が150周年なので、老田の今と昔を比べています。
 自分たちが通っている学校について、知らなかったことや再発見したことがたくさんあり、詳しく調べていくと老田のことをより好きになれそうな気がしますね。

6月8日(木)5年 家庭科 2回目の調理実習でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の実習は、青菜とじゃがいものゆで方を学習しました。授業で初めて包丁とピーラーを使ったのでちょっとドキドキでしたが、けがをする人もなく、無事に終えることができました。実習セットのご協力をありがとうございました。

6月8日(木) 上学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年の読み聞かせがありました。
 ボランティアの皆さんは、毎回子供の学年や興味関心に応じて、おすすめの本を紹介してくださるので、子供たちはじっくりとお話の世界に浸ることができています。いつもありがとうございます。

6月8日(木)3年生 音楽科 初めてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科では、リコーダーの学習が始まりました。息の吹き方や指の押さえ方など、練習しました。どんどん練習して上手くなるようにがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658