最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:40
総数:235361
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

実習生の先生と楽しく学習したよ(1年生)

 実習生の先生と国語科「うみのかくれんぼ」の学習をしました。海のかくれんぼクイズをしたり、みんなで海の生き物になって隠れたりして、とても楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおむしさんになって、考えたよ(1年生)

 国語科の学習「やくそく」では、文章を読んで想像を広げ、登場人物のあおむしさんになって、会話を楽しみました。「これは、ぼくだけの葉っぱだから、食べないで!」と「大げんか」の様子を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ご飯は大事なスイッチ(1年生)

 朝の会後の時間を活用して、栄養士さんから『朝ご飯でスイッチ オン』のお話を聞きました。食材を4色に仲間分けをし、それぞれが「体温を上げる」「頭の働きをよくする」など、1日を元気に過ごすための大切な役割があることを学びました。「自分が嫌いな食材も、食べるようにしよう」「朝ご飯は、ちゃんと食べよう」と食事への意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に教えてもらったよ(1年生)

 クロムブックを使ったアンケートに回答するために、6年生が手助けにきてくれました。操作方法だけでなく、アンケート内容を理解するために、1年生の横に寄り添い、優しく、分かりやすく教えてくれました。おかげで、短時間で全員回答することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

育ったあさがお(1年生)

 子供たちが大切に育ててきたあさがおは、大変よく成長し、鉢からあふれんばかりに蔓を絡ませています。今でも花が咲き、そして、種が熟しています。ところが!大きな虫の糞が鉢の周りに落ち始めました。子供たちは、大騒ぎ。割り箸をもって、茎や葉から虫を放し、離れた草むらに置きに行きました。それからは、種取りと虫探しで、朝は大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(4・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの方々の参観どうもありがとうございました。

学習参観(1・2・3年)

 本日行われた学習参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査報告

画像1 画像1
 6年生の保護者を対象に、4月に行われた全国学力・学習状況調査の報告がありました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校保健員会を行いました。
今年度のテーマは「メディアと上手に付き合おう」です。
講師には、富山大学准教授の山田正明先生をお呼びして、「医師から見たこどものネット依存」についてご講演いただきました。
健康委員会の発表や、山田先生のお話を聞いて、全校でメディアとの付き合い方を考えました。
メディア使用のルールをつくって、メディアコントロールに取り組んでいきましょうね。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、赤魚の塩焼き、卵ときくらげの炒め物、みそ汁、ポケットチーズです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/22 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516