最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:95
総数:235722
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

今朝の登校の様子

 今朝はお声かけいただきありがとうございます。大雪警報が出て心配していましたが、思っていたほど積もらず安心しました。寒い中、元気に登校していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の除雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨晩からの雪により校舎周辺が一面雪で覆われました。朝早くから職員が除雪し、子供たちを迎えました。

大雪による児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、23日(火)夕方から24日(水)にかけて冬型の気圧配置が強まり、山間部では警報級の大雪となり、また24日(水)は平野部、山間部ともに最高気温が0度未満の真冬日となる可能性があることから警戒が必要です。
 つきましては、学校でも指導はいたしますが、明日の登下校に十分注意するように声がけをお願いします。

水橋幼稚園のみなさんが来校

 かわいいお客様が学校にやってきました。水橋幼稚園の園児の皆さんです。いつも給食をつくってくださる調理員さんと栄養士さんにお礼とプレゼントをくださいました。寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1

富山県小・中・高校生書初大会の練習の様子

 県の書初大会に各学年の代表者が参加します。気持ちを集中させて熱心に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・オレンジジュース・ポケットチーズ・かき玉汁・コーンサラダ・ささみフライです。今日は給食週間2日目の瞬発力アップの献立です!ささみはタンパク質・チーズはカルシウムが豊富です。また疲労回復に効果的なオレンジジュースもでています。

6年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の歴史学習も終盤です。戦後の日本や世界の様子がどう変化してきたか、この後調べていくようです。

5年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽で合奏の練習をしていました。「威風堂々」です。卒業式が近付いてきたことを感じます。

4年生 授業風景

 社会で氷見市の観光について学習します。クロムブックを使ってこれから調べることを考えていました。地震の影響を大きく受けていることも出てきますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 授業風景

画像1 画像1
 映像を見て、理科で学習したことを復習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/22 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516