最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:235374
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、かぶの色どり、鶏肉と里芋のごま煮、冷凍パインです。

2年生 読み聞かせ

 市立図書館の分館から3名の司書の方にお越しいただき、読み聞かせや本の紹介をしていただきました。これからもいろいろなジャンルの本に親しんでいこうと思います。
画像1 画像1

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・ゆかり和え・あっさりチキン・卵とじです。

学校の敷地で秋を見付けたよ(1年生)

 さわやかな秋晴れの日、みんなで学校の庭を秋を見付けに散策しました。普段入ったことのない場所もあり、甘い香りのキンモクセイや色とりどりの実を付けるまきの木、朽ちた木の幹の中にいる虫たち等、発見がいっぱいでした。紅葉は、もう少し時間がかかりそうですが、これからの秋見付けが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ あさがおは 元気です(1年生)

 10月になり、朝夕の冷え込みが感じられる頃になりましたが、あさがおは、まだまだきれいな花を咲かせ、種ができています。最近、蛾?が卵を産みに来たり、幼虫が葉っぱの後ろに隠れていたりすることが、増えてきました。その度に対策を講じています。夏より、花も葉っぱも小さくなるものの、色は変わらず鮮やかで、もうしばらく大切にお世話をしようと決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会

 今日の学習発表会では、それぞれが全力を出すことができ、最高の発表になったと思います。これまでのがんばりを忘れずに、今後も最上級生としてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会5年パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組体操では、富山の有名な物を紹介しました。フィナーレダンスでは、全員の力を合わせて、美しく表現することができました。

学習発表会5年 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 NO.1 5花の演技を本番で披露することができました。はじめのリズムダンスでは、会場をバッチリ暖めることに成功しました。跳び箱運動、マット運動も決まっていました。

学習発表会 3・4年パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの曲もそれぞれの学年のパートがあり、2つのパートがきれいに重なることをめあてに頑張ってきました。学習発表会の振り返りでは、「緊張したけど、頑張ることができた」「高音のパートをしっかりと歌うことができた」と話し、練習の成果が十分に発揮できたようです。

学習発表会 3・4年生パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、「レッツゴー明日へ」「命のオーケストラ」の合唱と「オーラリー」のリコーダー合奏をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/22 修了式
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516