最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:254
総数:667171
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

18日(木)登校の様子

 小雨です。一昨日や昨日ほどの冷え込みは、ありません。
 がんばって登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 体力つくりタイム

 「長縄チャレンジ」がスタートしました。グループのお兄さんお姉さんとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 体力つくりタイム

 今日の第1回「長縄チャレンジ」の結果です。 
 これから跳べる回数がどれくらい伸びていくのか(増えていくのか)楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠くへジャンプ! 高くジャンプ!

【2年生】おにごっこ

 国語科の「おにごっこ」の説明文の学習が始まりました。どんなルールのおにごっこが説明されているかを考えていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 「スケートリンクみたい!」
 「こんなに大きな氷を見付けたよ」
 「お日様に当たってきらきらしているよ」
 氷の上を歩いてみたり、そりで滑ったり・・・冬を楽しんでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「家庭科の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンでウォールポケットを作ります。どんな作品になるか、楽しみです。 

4年生 算数

 いろいろな形の面積を工夫して求めています。
 長方形になるように切ったり、つないだり、うめたり、引いたり・・・
 
 進んで発表も。ノートもていねいで分かりやすいです。
 がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

 鑑賞の学習をしています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 説明文の学習をしています。「おにごっこ」についての説明文です。
 まずは、すらすらに読めるようになることから・・・
 がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519