最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:254
総数:667171
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

5年生「元気いっぱい5年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けず、体育館で体を動かす子供たちです。元気いっぱいです。

1年生 体育

 目指そう! 縄跳び運動名人!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図書の貸出」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も、たくさんの本に接しましょうね。

1年生 図書室へ

 本の世界を楽しんでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 意味が反対の言葉を見付けています・・・
 自分の考えを発表しようという意欲満々の子供たち、ステキ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 楽しいな 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生に読み聞かせをしてもらったり、一緒にお話ゲームをしたりました。

本が大好き3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな本に出合うことができる楽しい時間です。

16日(火)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・にんじんシューマイ
・よごし   ・大根と豚肉の煮込み   ・ふりかけ

※11時40分、検食終了。異常ありません。
 「よごし」は、夜に作っておいて翌朝食べることから「夜越し」と呼ばれるようになった料理です。散居村で有名な砺波平野方面で日常的に食べられていたそうです。

【プラス1ノート】→ よごし(夜越し)、レシピ(作り方)
         → 散居村(さんきょそん)
         → 砺波平野(となみへいや)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

 これまで習ったことを復習しています・・・
 文字の全体的な形をとらえたり、中心線を意識したりするなど、整った字を書くときのポイントを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 □を使って立式する学習をしています・・・
 □の便利さが分かるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519