最新更新日:2024/06/02
本日:count up68
昨日:72
総数:662729

【連絡】

画像1 画像1
  

3年生 2学期がんばったね集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「2学期がんばったね集会」をしました。
 ハンカチ落とし、キックベースなど楽しそうです。
「友達を励ましている人がたくさんいてよかった。」
「次は、もっとちゃんとルールを決めてやりたい。」
 しっかりと振り返りまでできました。
 明日は、終業式。元気に登校してきてくださいね。

全校 集団下校

 14時10分から、色コースごとに学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 年末大掃除?

 教室や学年活動室、玄関(下足箱)などの隅々までキレイにしている子供たち。
 一生懸命、でも楽しそうに働く姿がステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 子供は雪の子?

 昼休みにグラウンドで遊んでいました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(木)今日の献立

・わかめごはん   ・牛乳   ・柚子和え
・かぼちゃコロッケ   ・冬至の根菜汁

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 明日22日(金)は、「冬至(とうじ)」(昼が最も短く、夜が最も長い日)ですね。冬至と言えば、「ゆず湯に入る」「カボチャを食べる」など。

 「柚子和え」「かぼちゃコロッケ」「根菜汁」など、今日のメニューは「冬至献立」です。根菜汁には、「だいこん」「にんじん」「れんこん」など「ん」の付く食材がたくさん入っています。「ん」の付くものを食べると、運気がアップするとのことです。では、なぜ、カボチャ? カボチャは、別名「南瓜(なんきん)」で、「ん」が付きますね。

【プラス1ノート】→「冬至(とうじ)」について
         →「夏至(げし)」について
         →「二十四節気(にじゅうしせっき)」について

 さて、今日は、2学期そして令和5年、最後の給食提供でした。スタッフ一同、安全な給食、安心して摂食できる給食の提供に努めて参りました。
 ご家庭でも、たまに給食のことを話題(メニューや味など)にしていただけると嬉しいです。
 2学期、そして令和5年、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。よいお年をお迎えください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の読み聞かせの様子です。子供たちは、どの先生が来てくださるかわくわくしながら待っています。そしてお話が始まると、じっくりと聞き入っています。読み聞かせが大好きなことが伝わってきました。
 冬休み中は、ぜひご家庭でも読み聞かせをしてあげてください。

雪景色

 11時頃の様子です・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集

 卒業文集の中の「マイページ」に取り組んでいます。自分の好きなことや将来の夢など、自分なりにデザインして表現しています・・・
画像1 画像1

5年生 テスト直し

 テスト直しや復習をしています。間違えた問題や分からなかった問題を「分かる」「できる」ようにしておくことが大切ですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519