最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:203
総数:663612

5年生「聴力検査の後は」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室を利用する機会を増やしています。活発な読書活動を通して、豊かな情操を育んでいきたいと考えています。
 聴力検査が終わった子から、図書室で読書をしました。熱心に読む子供たちの姿です。

5・6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は好きなもの、6年生は好きなものに加えて、できることについても尋ね合いました。
 「What 〇〇 do you like?」は慣れ親しんだ表現ですが、5・6年生は好きなものの語彙が豊かです。 

3年生 作品鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の作品のよいところを見つける鑑賞会をしました。
「色合いがステキだった。」
「線の形が面白い!」
など、それぞれが友達のステキをたくさん見つけていました。

5年生「生活の基本」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、聴力検査がありました。聴力検査を待つ子供たちの姿がステキでした。生活の基本「静かに待つ」。子供たち、がんばっています。

26日(水)今日の献立

・麦ごはん   ・カレーライス   ・牛乳
・福神和え   ・フルーツゼリーミックス

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日は、入学おめでとう集会で1年生の〇〇さんが
 「好きな食べ物は、カレーライスです!」と話していた献立です。
 よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「きつつきの商売」で作った3の場面を発表しました。
「ええ、そんな動物が出てくるの。おもしろい。」
「すごく分かりやすくまとまっているね。」
など友達の作った3の場面を楽しそうに聞いていました。

26日(水)朝の様子

 早朝から、とても残念なニュース。
 本日未明に、民間機初の月面着陸の予定でしたが・・・

 画像は、4月10日(月)未明に撮影したものです。


 「月」といえば、「竹取物語」「かぐや姫」が有名ですね。
 「月」の図鑑や科学の本、お話の本など、調べたり読んだりしてみましょう。
画像1 画像1

26日(水)朝の様子

 雨です・・・午前中は、激しく降る時間帯もあようです。
 気温も下がってくるようです。

 今日は、入学を祝う集会、授賞式、結団式などを予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

 こどもの日献立です。

 「こいのぼりハンバーグがおいしい〜!」
 「柏もちもおいしい〜!」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「図画工作科の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心のもようを描こう」という課題に取り組んでいます。
 どんな作品になるか、楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519