最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:50
総数:263057
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

1、2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1、2年生の校外学習の日です。コミュニティバスに乗って元気に出発しました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鈴木優子先生による読み聞かせがありました。鈴木先生の声や音を自在に操って語られる言葉に、子供たちはあるときは笑顔になり、あるときはしんみりとしたりしていました。「富山の言葉で話された大きなかぶがおもしろかったです。」「声をいろいろ変えていてすごいと思いました。」「自分たちの読んだスイミーがあったのでなつかしかったです。」目に見えないつながりが生まれました。

読み聞かせの会(3年生)

 外部講師の先生による読み聞かせの会がありました。普段聞くことのないお話にも、静かに集中して聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、音楽の学習で、音楽専科の教員とリコーダーの練習をしていました。3年生は、算数科で円の描き方を学習していました。2年生は、図画工作科の学習で、クロームブックで撮影した自分の顔をよく見て、画用紙に描いていました。

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

太陽の光をはね返そう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、太陽の光をはね返す学習をしました。太陽の光は、まっすぐ進むことに気付きました。

トレジャーハンター(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間に、学校の中で英語を探すトレジャーハンターを行いました。ALTの先生が撮った写真の場所を、学校中を歩いて探しました。英語やローマ字がいろいろなところにあることに気付きました。

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

1年生 集会

 「ハロウィンパーティー」と題して、集会を行いました。まず、かぼちゃ鬼ごっこをしました。かぼちゃを持っている場合、タッチをされてもゲームを続けられるというルールで行いました。子供たちは、力いっぱい体育館を走り回り、いつもの鬼ごっことは違う楽しみを味わったようです。次に、折り紙を使ってハロウィンに関する物を切り取り、ひらひら揺れるおもちゃを作りました。工作係が作った見本を見ながら、コウモリやおばけ、魔女等を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ指導員によるソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ指導員の先生によるソフトボール投げの指導がありました。まずは、腕の使い方を習いました。その後、実際に投げてみました。横向きから投げるようになるとどんどん遠く飛ばせるようになりました。最後に家でも練習できるようにタオルでの練習の仕方を教えてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524