最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:81
総数:429741
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

9月8日(金) 2年生「100より大きい数の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で、100より大きい数の筆算を学習しています。1・10・100のカードを使いながら、百のくらいに「繰り上がる」という意味を理解しました。

9月8日(金)3年生「虫眼鏡で〇〇を見ている自分」

 図画工作科で、自分の絵を描きました。下書き段階ですが、みんなそっくりです。みなさん、もちろん誰だか分かりますよね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)1年生 国語科「ペアで音読」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、物語「やくそく」をペアで音読をしました。友達と1文交代で、楽しく読み合っていました。

9月8日(金)1・2年生 体育科「ダンシング玉入れの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1・2年生合同でダンシング玉入れの練習をしました。動き素早く覚えた2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが1年生を引っ張ってくれました。

9月6日(水)結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けての準備が始まりました。6年はリーダーとして、張り切っています。
 今日は結団式で、校長先生から団旗を団長が受け取り、団役員がそれぞれ意気込みを発表しました。そのきびきびとした態度、意気込みの内容を見聞きした下級生も、運動会に向けてがんばろうという気持ちをもちました。
 今年の運動会スローガン「笑顔で輝け!どこまでもプラス1ワン!」

9月5日(火)ガラス美術館・市立図書館見学

 市内4年生の招待プログラムで、ガラス美術館・市立図書館の見学に行ってきました。
 ガラス美術館では、大きくてカラフルなガラス作品に感激したり、イメージを広げながらじっくり鑑賞したりすることができました。「本当にこれがガラスなの?」「ガラスだから堅いはずなのに柔らかそうに見える!」など、思い思いに感想を表現していました。
 市立図書館では、普段は入れない書庫で、動く本棚に驚いていました。利用の仕方なども教えていただきました。みんな「また行きたい!」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習「仲間へ『ありがとう』」

 2日間の宿泊学習で、友達と支え合って活動できました。そんな仲間に「ありがとう」。ちょっと照れくさいですが、うれしそうな様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習「活動の合間に」

 活動の合間には、友達とレクリエーションをしたり、まったりしたりしました。こういうのも楽しみの一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習「青空の下で」

 みんなの「おいしい」という声が聞こえてきました。自然の中で、友達と食べる焼きそばは別格です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習「みんなで焼きそばづくり」

 昨年のピザづくりからレベルアップして、今年は焼きそばづくりです。家庭科の学習を生かして、食材を切ったり、炒めたりしました。かまどの火の管理も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495